The means justifies the ends
樋口 理 2017/7/3 14:53
先日、東京アクアラインを抜けて房総半島を車で走っておりましたところ、道ばたで生の落花生を売っていたので一袋買ってきました。 茹でて食べたり、煎ってつぶしてピーナッツバターを作ったりして、それでも余ったのを冷蔵庫に保管していたのですが、ふと思い立って土の中に何粒か埋めてみました。
1センチぐらいの深さのところに横に寝かして埋めて、そっと土をかぶせて、毎日せっせと水やりしていたところ、今朝になってみたらこんなのが。
昨日見たときはなにも出ていなかったのに。 固定種でありますように。
夏っぽい漬け物、スイカの皮のぬか漬け。 食べ終わったスイカの皮の白いところだけを一晩ぐらいぬか...
この記事を読む »
昨日は、山形・大井沢の柳沼さんの奥様の畑から、穫れたての秘伝豆を送っていただきました。これは個人...
京都で「番茶」をいただくと、他の地方とはかなり違ったものが出てきます。 中国茶のラプサンス...
柳沼さんちのブログに、これ見よがしに並べられているきのこの写真を見て「いいなあ、うちにも来ないか...
ものすごいとうもろこしで、一部でおなじみの吟味堂さんの、今月の目玉がこれ。 岡山発、今井さ...
標津の藤本さんから特選醤油いくら(非売品)をいただきました。ありがたいことです。 筋子ではなく...
家電製品を、「電子機器」と「電機」に分類することがあります。 電子回路で信号を処理す...
ちょっと前、とある会合で、ゲーム業界グランドスラム達成を目指して奮闘中の宮田さんと、できるシリー...
北海道の標津から活きたホタテが届きました。うれしい!神様、仏様、藤本様。 標津と言えば日本を代...
今朝書いた「ワタシはアナタの人形じゃない」についてのお話はテレビでの“痛い”プロファイリングについ...
IT・ネット業界の隅っこに長くいる樋口理が、もっぱら個人的興味に基づいて、細々と書き続けているブログです。 手段のためには目的を選びません。
A personal web site owned, maintained, and operated by Osamu Higuchi.
現時点ではまだ招待制で iPhone 限定の、リアルタイム音声チャットのソーシャルネ...
ツッカベッカライ カヤヌマのシュトーレンをいただきました。オーストリア国家...
釣り動画って言ってもネットの騒ぎを引き起こすためのフェイク動画のことじゃあり...
ある研究によれば、秋のヤマメが食べるエネルギーの90%を占めるというカマドウマ...
ハリガネムシっているじゃないですか。あいつら水生昆虫なんですが、陸生昆虫に...