食べるhiguchi.com blog

食べることと飲むこと


神田でばったり [地鶏焼 市屋] 樋口 理

地鶏の刺身
地鶏の刺身ハワイに移住(?)を企てている加部ちゃんがひさしぶりに東京に戻って来たので、みんなでお迎え宴会。本人の「焼き鳥か焼き魚か丼もの!」というリクエストに応えるべく、たまたまWebでみつけた、神田... つづき……

動物性蛋白質 [イナゴの佃煮] 樋口 理

イナゴ、枝豆、ビール
柳沼さんちのブログでおねだりしたら、ジップロックにぎっしり詰まったイナゴの佃煮をクール宅急便で会社宛に送ってくださいました。佃煮のほかに、大井沢特産の“秘伝”という立派な名前の立派な枝豆や、これまた... つづき……

ビールじゃないとだめよ [正嗣の餃子] 樋口 理

餃子蒸し焼き中
オラクルのインストールで苦戦中の浅野さんが、那須に行った帰りに宇都宮に立ち寄って、冷凍のナマ餃子を買って、クール宅急便で月曜の朝に職場に届くように手配してくれました。 先週末、なにかのときに職場... つづき……

謎のスローフード調味料 [大麦と豆のスープ] 樋口 理

小鳥のえさ?
イタリアのお土産に面白いものをいただきました。一見、小鳥のえさにも見える、穀物の乾物が混ざって入った袋で、ZUPPA DI ORZOと書いてあります。“大麦のスープ”らしいです。 袋にはイタリア語とスペイン語し... つづき……

大井沢の冬 その3 [シロモチ] 樋口 理

雪深い黒渕
雪深い黒渕部落大井沢の中の集落の一つである黒渕部落のみなさんが集まってシロモチを搗(つ)くというので、参加してきました。 シロモチ(ショモヂと聞こえます)というのは、この地方に伝わる食べ物の名前... つづき……

大井沢の冬 その2 [前田名人のそば] 樋口 理

水を回す
スノーモービルから帰ると、師匠の家に朝日山荘のご主人の前田さんがそばを打ちに来てくださっていました。 地元で取れた挽きたてのそば粉を名人が打って、その場で茹でて(そばの“三たて”ですね)いただく、... つづき……