食べるhiguchi.com blog

食べることと飲むこと


典座教訓と博多のうどん [すめ] 樋口 理

食べる事も料理を作る事も好きなので、料理の本は割とよく手に取るのですが、最近少しずつ読んでいるのは『典座教訓(てんぞきょうくん)』。 永平寺を開いた道元が、禅寺で料理を作る典座さんの心得を書いた... つづき……

ご禁制の品2 [台北の吉野家] 樋口 理

吉野家 台北長春店
吉野家 台北長春店店の前の歩道にはKYMCOのスクーターがずらり先日の台北への出張は、成田を夕方発って、次の日ティアックの台北のオフィスとComputexを回って、次の日は成田に戻るというあわただしいスケジュー... つづき……

山の幸 [うるい、たらの芽、行者にんにく] 樋口 理

山菜
税務署から確定申告の記載誤りがないか確認しなさいとのご指導をいただいて、調べてみるとたしかに間違いがありました。正しく申告して納税する小市民の義務を果たすべく、朝早くから修正申告書を書いていたら、... つづき……

いただきます [スモークサーモン] 樋口 理

出刃が鯵切りに見える
退職して時間に余裕ができるはずだったのですが、逆にいろんな案件が舞い込んできて忙しくなってしまいました。 標津の藤本さんからメールで「退職のお祝いに、スモークサーモン送ったからねー」とのこと。 ... つづき……

ご禁制の品 [吉野家の牛丼] 樋口 理

真正 吉野家の牛丼
「良心」的「真正品質」 和式牛肉飯(細)材料の米国産牛肉ショートプレートが輸入できなくなって以来、国内では食べられなくなって久しい吉野家の牛丼ですが、海外の店舗では牛丼を普通に食べることができます... つづき……

こんなにもってきてくださって [なめこを食う] 樋口 理

なめこ、ぶなはりたけ、栗……
柳沼さんちのブログに、これ見よがしに並べられているきのこの写真を見て「いいなあ、うちにも来ないかなあ」と毎日念じていたら、祈りが通じたのか、山形からダンボール箱いっぱいの生のなめこ、ぶなはりたけ(... つづき……