higuchi.com blog

The means justifies the ends

現場向きベクトルフォント [路面標示の描き方]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

いつもジョギングしている多摩川土手のアスファルト舗装の路面に、真新しいトラフィックペイントの路面標示が描かれていました。

描きたての路面標示は、まだ補助線が残っていて、いろいろと発見があります。

右の写真は最初に出くわした「合流注意」の文字。

「意」の字は横線が多いから、横線の位置を決めるチョークの跡がたくさん。こうやって現場で位置を決めて白線引くんですね。

文字の左右の幅を決める長い線はチョークじゃなくて墨糸に白液で引いていると思われます(あとで調べたら、チタンのハリガネを墨糸がわりに使うらしい)。

「流」の字のをよく見ると、最後の右はらいだけは文字幅をはみ出して引いてある。

流

こうしないとバランスが悪く、文字が縮こまって見えるはず。字母のデザインは、シンプルに描けるだけでなく、見た目もかなり考えられていると見た。

「歩行者注意」の標示はこんな感じ。

歩行者

こちらは文字をまたぐ縦の補助線が引いてある。

「歩」の字のはらいだけはカーブしています。

歩

ベジェ曲線もスプライン曲線も使わず、コンパスとチョークで、しかも固定幅のストロークで再現できる、現場向きベクトルフォント。

ひらがなでは、コンパスのカーブが多用されています。「ゆっくり走ろう」の「う」の字には、円の中心点と思われるチョークのマークが2カ所。

ゆっくり走ろう

別の「う」の字を上からみたところ。やっぱり中心点らしきマークが2つ。

「う」の字

2つの円をどう使い分けているのか、補助線を引いてみましたが……

「う」の字と補助線

右の中心点の小さい円はどこの曲線に使ったんだろう?円弧の補助線はあるんだけど……

路面標示を描く人の技能を検定する路面標示施工技能士という資格があるようですが、このストロークフォントの字母は技能士のみなさんに公開されているんでしょうか。
路面標示ハンドブックっていうやつを買えば載ってるのかな。

路面標示ハンドブック
http://www.zenhyokyo.or.jp/handbook.html


コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

かっこいい英語 [F*&$n' cool English]

かっこいい英語 [F*&$n' cool English]

お正月明けに Facebook で流れてきた衝撃画像。 大阪の心斎橋のどこかのお店のセールの様子...

この記事を読む »

Amazon Kindle

人柱の結論 [今度の Kindle は「買い」である]

10月2日発売の新しい Kindle が届きました。 起動画面に広告が表示される代わりにお値段を割り引...

この記事を読む »

HK Express 夏日の航空

「の」の字は中国固有の文字であり、中国は争う余地のない主権を有している……とかね [香港の広告]

Facebook のタイムラインに、香港の格安航空会社 HK Express から、こんなキャンペーン広告が流れて...

この記事を読む »

排他制御 [NTTさんの116がシングルタスクな件]

排他制御 [NTTさんの116がシングルタスクな件]

家庭の電力消費を「見える化」して電力のムダ遣いを減らす目的で、電力をモニターする機器の購入費用...

この記事を読む »

表示だけ、入力は無し [勝手に予測した Kindle 日本語対応の中味]

昨日の新型Kindle、安くなって、Wi-Fiついて、しかも日本語対応というショックから一夜明けて、件の記事...

この記事を読む »

コードレス掃除機は壁掛けで常時出動待機態勢にすべし [正しい壁掛けブラケットの取り付け方]

コードレス掃除機は壁掛けで常時出動待機態勢にすべし [正しい壁掛けブラケットの取り付け方]

コードレス掃除機を使い始めて悟りました。これ、絶対に壁掛けで常時出動できる態勢にしておくべき。...

この記事を読む »

ティム・バートン監督もきっと気に入るに違いないアノ財布

ティム・バートン監督もきっと気に入るに違いないアノ財布

マニアックな消費者のアイデアをカタチにするプロジェクト「スーパーコンシューマー」の忘年会に呼んで...

この記事を読む »

シティバンクオンラインの画面

がんばれ Citibank [つっけんどんなサービス]

一見、普通のメッセージ入力画面だけど……Citibank のキャッシュカードにヒビが入ってしまったので、オン...

この記事を読む »

ネタバレ注意 [140字で分かる難解な映画・小説 ベスト10]

おなじみ Wired 誌から。今年の5月号に "10 Best Head-Scratching Stories, Explained" という小さい記...

この記事を読む »

日本語対応 [Nucleusの使い方]

このサイトで使用しているNucleusというBlogシステムを日本語対応させる備忘録です。 このシステム、...

この記事を読む »