higuchi.com blog

The means justifies the ends

小さく産む時代 [オンラインメディアと資産]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

以前、ソフトバンクパブリッシング(当時)の岡崎さんと新橋の焼鳥屋さんに向かって歩いていたとき、「ネット事業のための資金を調達するために株式市場は本当にふさわしいのかな」と独り言のような質問を投げかけられました。以来、その質問が頭の隅っこに引っかかったままなのです。

20世紀の終わり、インフォシークや@ITを立ち上げたころは、サービスに必要な冷蔵庫みたいなサーバーやエンタープライズ向けのデータベースソフトなどの『生産設備』を買い揃えるだけでも数千万円が吹っ飛んで行ったもので、そのためにベンチャーキャピタルからの投資を仰ぐことがどうしても必要でした。オンラインメディアは、たとえはおかしいかもしれませんが産業資本的だったように思いますし、そのための資金を株式市場から調達するのも、まあ「あり」でした。

その頃に比べると、サーバーなどのハードウェアもCMSなどのソフトウェアもそれからネットワーク資源も、2桁ぐらい安くなりました。オンラインメディアを立ち上げるのに初期投資はほとんどいらなくなり、(ベンチャーキャピタルがみんなそうだというわけではないけれど)産業資本主義時代の仕組みを引きずっている旧式のベンチャーキャピタルが投資したくても“粒が小さすぎ”て投資できないほどです。

じゃあその結果、オンラインメディア事業を立ち上げようという人たちがぞろぞろ現れたかというと、そうでもない。どうしてかというと、本質的な生産財が欠けているから、つまり、先日書いたようなコンテンツのストックを生み出し、そこにトラフィック=アテンションを持続的に集め、集まったアテンションの価値を貨幣に転換するという、メディア組み立ての一連の作業のノウハウとセンスを持った才能が圧倒的に不足しているからじゃなかろうか。

そんなわけで、せっせと小さなベンチャー企業のインキュベーションに勤しみ努めているような次第。出よ、若者(と、Young-at-heart)。

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

下請け、孫請け、ひ孫請け

下請け、孫請け、ひ孫請け [概念の図式化]

たまたま街角で見かけた、小さな工事現場の防護壁に貼ってあった紙。 工事の工程ごとにその工程...

この記事を読む »

Sir James Dyson

サー・ジェイムズ・ダイソンだけど、聞きたいことある? [物づくりの秘訣]

いしたにさんが持ってきたこども図鑑のサイクロン掃除機のしくみ...

この記事を読む »

お上がITベンチャーの技術に「お墨付き」をくださるそうです [上から目線]

お上がITベンチャーの技術に「お墨付き」をくださるそうです [上から目線]

日経のWebサイトに載っていたビッグニュース。  総務省は7月、IT(情報技術)ベンチャー企業...

この記事を読む »

パブリックコメント書いた [日本証券業協会の『有価証券の引受け等に関する規則』等の一部改正に対する意見]

先日から身の回りで小さく騒ぎになっている件。日本証券業協会が「上場前に個人投資家からの投資を受け...

この記事を読む »

会社やろうぜ! [技術系事業を起業するのとバンドを始めるのはよく似てる]

うちの会社《アーキタイプ》は、技術系、特にIT/ネット技術系のスタートアップ企業を、創業してからベン...

この記事を読む »

読んでみた [新聞メディアのこれからを収益化する5つの方法]

Mashable に "5 Ways to Monetize the Future of News Media" という記事が載っていました。訳すと「新...

この記事を読む »

ニュースメディアの行く先 [All-New Media Machine]

ニュースメディアの行く先 [All-New Media Machine]

米 Wired 誌、1月号のカバーストーリー。 Inside the Buzz-Fueled Media Startups Battling...

この記事を読む »

ブログメディア事業のフレームワークを探す旅 [Publickey]

@ITの発行人として、会社の立ち上げからずっと一緒にお仕事をさせていただいた新野さん。会社を辞めて...

この記事を読む »

個が立つ時代の企業広報 [企業のためのブログ・マーケティング]

年末に読んだ「理系思考――エンジニアだからできること」という本がとても面白かったのでその本の事を書...

この記事を読む »

閉じつつ開かれる世界

メディアをテツガクする [閉じつつ開かれる世界]

かつての仕事仲間で、今は東海大でメディアを研究する先生になられた水島さんが本を出版されました。以...

この記事を読む »