higuchi.com blog

The means justifies the ends

中途半端なカナ表記はむしろ邪魔 [Google Maps の地名]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

先日、地下鉄で Twitter を眺めていたら(もちろん、Fastweet でオフライン閲覧ね)、Google Maps の世界の地名にカナ表記が追加されたというニュースヘッドラインが見えました。

Google の中の人のブログによると、原則、現地の表記にカナ読みを併記しているという話。
私はカナ表記は日本人の外来語の記憶と共有に大変有意義だと思っているし、基本的にはこういう取り組みは大賛成なんですが、これ、今の仕様では改善の余地ありだと思う。
せめて、カナ表記を切って元通りにするオプションを画面上から簡単に選べるようにするべき。 たとえば、香港。
彼の地は、ご存じの通り長いことイギリス領だったので、公用語は中国語と英語。
ちなみに、中国語は広東語だったのだけど、最近は北京に気を遣ってか普通話 (Mandarin) も併用されていてややこしい。
たとえば地下鉄 (MTR) の駅名なんかも中国語(文字は繁体)と英語で併記されていて、列車内のアナウンスはイギリス風英語と広東語とマンダリン。日本人には漢字表記のほうが認識しやすいし、表記上も漢字表記が大きいので、目で見るときは漢字を読んでいることが多いと思います。一方、発音は漢字からは分からないので、ローマ字表記で確認するのが便利。
さらに、ミニバスなんかに乗ると、アナウンスはろくにないし、あっても何言ってるかまず分からないので、通りの名前の標識を目で見て、降りるところで合図をする。

そんなわけで、日本人が香港の街を歩くときは漢字表記と英語表記の併用が必須だと思う。

ところが、これを新しい Google Maps で見ると、このとおり。
Nathan Road, HK
左が今までの表示(Google のデフォルト表示を英語にした場合)で、右が今度の新しい試み。
地下鉄の駅名表示を見ると、もとは「尖沙咀/Tsim Sha Tsui」とか「佐敦/Jordan」という風に、現地の表記と同じ漢字と英語の併記だったのに、今度の地図では漢字表記の代わりにカナを表示している上に、たぶん元のデータでカナ表記がなかった尖沙咀(ツィムサーチョイ)なんかは英語表記だけになってる。
どういう基準かは分からないけど、通りの名前は漢字だったり、英語だったりとバラバラ。
これじゃ、街歩きには使えない。

ブログには
楽しみながら見て回るには、やはり慣れ親しんだ言語の方がいいようです。
とありますが、街に出て地図を持って歩き回るときは、現地表記のほうがいい、いや、少なくとも、現地表記のほうがいいこともあると思います。
今や、Google Maps は地図を眺めて暇をつぶすためのサービスというより、あらゆる Web サービスに基本機能として組み込まれているわけで、そういうサービスのUIにも影響がある(最寄りの「佐敦」の駅が「ジョーダン」になっちゃった牛乳プリン屋さんのレビューの)。
画面に映った地図とか街の風景とかばかり眺めてないで、街に出て歩いてみるといろいろ気づきがあるんじゃないでしょうか。

コメント

まいまいさんのコメント:

はじめまして。
今日久しぶりにフランス語圏の地図を開いてびっくりしました。カタカナ表記になったんですね。

しかし、私はとても違和感を覚えます。現地ではフランス語発音なのにカタカナは英語表記です。これでは現地で通用しません。英語圏(米)の横暴さを感じるのは私だけでしょうか?
2009/10/13 03:09

樋口 理さんのコメント:

まいまいさん:

フランス語圏もそういう問題があるんですね。なるほど。

さっき見たら、香港や韓国は日本語表記が外れて元に戻っていました。問題があることは認識してもらえたようです。

ついさっき、サンフランシスコに入った友人が Twitter で「サンフランシスコに居るのにiPhoneのgoogle mapまで日本語表記になるの本当にやめて欲しい。不便すぎる。」とつぶやいていました。
http://twitter.com/tonotype...
英語圏でも、カナ表記は不便みたいです(考えてみれば、あたりまえですね)。

画面の上でバーチャル旅体験したつもりになるときはともかく、やっぱり街歩きには使いづらい気がします。
2009/10/14 03:47

まいまいさんのコメント:

お返事ありがとうございます。
通りすがりの者ですし、日にちも経っていたのですが、書いてしまいました。
誠実なご対応に感謝します。
2009/10/16 22:51

Victoireさんのコメント:

日頃googleマップには大変お世話になっていますが、今回の変更のままでは改悪と思います。
日本語と現地語を切り替えるボタンの追加を強く希望します。

iPhoneのGPS機能と連動させ、現在位置をgoogleマップで確認する場面は
googleマップが最も有用である場面の一つと思いますが、
現在位置を確認する際、地図上のカタカナ表示と目の前にある通りの現地名表示を照らし合わせるのは極めて不便です。

(余談ですが、自分がパリ在住の仲間にiPhoneのGPS機能の有用性を自慢げに語っていた際、
地図が最近カタカナ表示になったことに触れると、全員が「何それ?意味ないじゃん」と失笑・幻滅していました。)

なお、旅行者であっても同様の不便を感じると推察します。
仮に旅行者向け日本語ガイドブックにカタカナ表記があるとしても、現地語を併記してる場合がほとんどであり、
googleマップが現地名表記であることによる不便さはないと推察します。

開発のための開発でなく、ユーザニーズに基づいた開発を心がけて頂きたいです。

現地語のみに戻すか、現地語・日本語表示切り替えボタンの設置するか、
速やかに実行していただくことを強く要望します。

以下に活発な議論がされていますが、Google Japanから回答がありません。
http://www.google.com/suppo...
2009/12/12 16:11

コメントを書く

関連するかもしれない記事

にち・しん・わるど・でりかてっせん [iOS 6 のマップが漢字を拾い読みしている件]

にち・しん・わるど・でりかてっせん [iOS 6 のマップが漢字を拾い読みしている件]

昨日の Den Dai が気になって、ときどき iOS 6 のマップアプリを覗いてみているのですが、この種の、...

この記事を読む »

交番の(看板の)国際化のこと [KOBAN]

交番の(看板の)国際化のこと [KOBAN]

20世紀の終わりごろからだと思うのですが、街角の交番の看板が突然「KOBAN」という表記に書き換わり...

この記事を読む »

やっぱりカナ表記は偉い [クリントンとメドベージェフ]

金曜日だったか、通勤中に iPod で CNN Daily PodCast を見ていたら、クリントン(嫁)が討論会で次期ロ...

この記事を読む »

オークトとは俺のことかとオーカット [カタカナ表記のススメ]

Orkut(オーカット)のサービスが始まった頃、この名前の読み方が分からない人も多くて、「オークト」など...

この記事を読む »

ひとりよがりな「おもてなし」

ひとりよがりな「おもてなし」

いづれの御時にか、オリンピックが終わったばかりのソウルを初めて訪れて地下鉄に乗ったら、どこで降り...

この記事を読む »

ヤンキーす? [カタカナ表記の功罪]

ゆうべ、朝日新聞夕刊の滅多に読まないスポーツ欄を開いてレッドソックス大逆転の記事を眺めていて気が...

この記事を読む »

Viiv

ヴィーヴ vs. ヴァイヴ [Intel Viiv Technology]

世界最大規模のコンピューター関係のトレードショーであるComputexのために、台北に行ってきました。で...

この記事を読む »

Wの悲劇 [ダブリュー]

調べたわけじゃないんですが、この10年ほどの間に、アルファベットが発明されてからの歴史上かつてない...

この記事を読む »

FREITAG Mac Sleeve Air

MacBook Air用封筒のその後 [FREITAG Mac Sleeve Air]

以前作ったフェルト製 MacBook Air 用封筒が少々くたびれてきてどうしようかと思っていたら、フライター...

この記事を読む »

PersonalWirelessRouter

どこでもWLAN [NTT BPのPersonalWirelessRouter]

本体が熱くなるので白金カイロみたいな袋に入れて持ち運ぶNTT BP のPersonalWirelessRouter のフィール...

この記事を読む »