The means justifies the ends
樋口 理 2004/10/3 23:24
いづれの御時にか、オリンピックが終わったばかりのソウルを初めて訪れて地下鉄に乗ったら、どこで降り...
この記事を読む »
柴野さん(会社その2の社員さん。だんなさんは東京中低域員)に教わったビックリハウス大パーティとい...
一見、普通のメッセージ入力画面だけど……Citibank のキャッシュカードにヒビが入ってしまったので、オン...
このサイトで使用しているNucleusというBlogシステムを日本語対応させる備忘録です。 このシステム、...
おなじみ Wired 誌から。今年の5月号に "10 Best Head-Scratching Stories, Explained" という小さい記...
このサイトでも使っている、お気に入りブログをリスト表示してくれるサービスの老舗BlogRolling、本来は...
雑誌《WIRED》の創刊15周年記念だった先月号に載っている Lisa Katayama の西村博之(ひろゆき)につい...
さて、先日のインストール編に続いて、CRM114の日本語対応改造です。 CRM114のFAQには“BUT if you us...
昨日の新型Kindle、安くなって、Wi-Fiついて、しかも日本語対応というショックから一夜明けて、件の記事...
古いPCにMac OSと互換性の高いUNIXをインストールして、無料ソフトウェアだけでMac/Windows対応のiTunes...
IT・ネット業界の隅っこに長くいる樋口理が、もっぱら個人的興味に基づいて、細々と書き続けているブログです。 手段のためには目的を選びません。
A personal web site owned, maintained, and operated by Osamu Higuchi.
AliExpressで売っていたルーター用オープンソース小型PC、NanoPi R2S に SoftE...
現時点ではまだ招待制で iPhone 限定の、リアルタイム音声チャットのソーシャルネ...
ツッカベッカライ カヤヌマのシュトーレンをいただきました。オーストリア国家...
釣り動画って言ってもネットの騒ぎを引き起こすためのフェイク動画のことじゃあり...
ある研究によれば、秋のヤマメが食べるエネルギーの90%を占めるというカマドウマ...
miyanoさんのコメント: