higuchi.com blog

The means justifies the ends

あなたのことですよ [“決断力のない経営者は不採算事業を切れない件”について]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

この記事は身近な経営者さん向けメッセージです。だれとはなく……と一応書いておこう。胸に手を置いて考えてくださいね。

日経ベンチャー online の『困った会社見本市』に切込隊長がいいことを書いてる。『決断力のない経営者は不採算事業を切れない件』という記事。

ベンチャーに限らず(むしろ、ベンチャーよりもエスタブリッシュされた企業のほうが多いかもしれない)、経営チームを間近で見ていると、あるある。こういうこと。

企業を長年経営していると、その当時は「おっ、これはいける」と思っていた事業の目論みが外れたり商売自体が色褪せて、売り上げにはなるけれど利益が出ないケースがゴロゴロしだす。
そうそう。で、そういうときに、
そのもうからない事業に従事している経営幹部は、その事業がなくなってしまうと威張る場所もなくなる。だから、グラフをでっち上げ、プレゼンに贅を凝らし、あの手この手で再建案を示してくる。
新製品とか新バージョンとか新サービスで事業構造が変わったかのように利益率がみるみる上がり始めるグラフ。よく見せられたなー。
でも、事業撤退を提案したり、買ってくれるという売却先をせっかく見つけてきてあげても、肝心の経営トップが
「あいつも頑張っているようだから」と妙な情をかけてしまい、結局、撤退時期がずるずると先延ばしになってしまう
という判断をするんだよねー。「この次の新製品の結果の数字が見えてから判断することにしましょう」とか言って。

で、そういう会社に限って

事業どころか、いらなくなった不動産やゴルフ会員権とかがバランスシートに載ったままだったりする
し、そういう風土に慣れきってしまった経営者さんは、えてして
よそ様から頼られたり話を持ち掛けられると断るのが下手
で、
社長の思いつきやくだらない外部からの提案を真に受けて、
本当は得意でもなんでもない分野の「新規事業」を立ち上げ、事業部門をこしらえて、慣れない社員さんをつっこんでみたりする。慣れないどころかやり方も市場の様子も知らない仕事なので、うまくいくはずもないんだけど。

いやー。一般論を書いているとは思えない。まるでどこかで盗み見されてたんじゃないかと思うぐらい、これまで見てきた案件で起こったことがビビッドに書かれていて、加担していた関係者として胸が痛みます。
というわけで、心当たりのある経営者の方(々)、友人として、この切込隊長の箴言を捧げます。

 ダメな仕事はやるだけ無駄なのだから早々に撤退するに限る。時期を決めるか、予算を固めて、これ以上ずるずる行ったらこの仕事はやめる、という意志決定をきちんとして、一度決めたらなるだけ守るしかない。
 そのためには、長年勤めてくれた社員にも辞表を書かせなければならないし、社内で批判が起きることも覚悟しなければならない。経営者とは本来、そのような仕事をして“苦にならない”人だけが就くべきポストなはずなのだが。

少しでも多くの『困った会社』と、そのステイクホルダーさんが、救われますように。

コメント

ひろしさんのコメント:

「切込隊長」が書いてるという欠点をのぞけば真実だなぁw
2008/3/28 20:22

ひろしさんのコメント:

<b>若干のフォローと暗黒面</b>

ところで、実際のところ岡目八目な視点から「部門を切れ、気概がなければ社長の資格はない」とは言えても、実際に整理する現場を見るとかなり残酷なことが発生します。
食べるために山羊を目の前で締めて殺すのに躊躇のないとでもいうような資質が必要なんですよね。

それで思ったのですが
<a href="http://nvc.nikkeibp.co.jp/c...">
成功する起業家は虫取りや魚釣りが上手なわけ
</a>
これって、実は成功する起業家さんは、し、小動物コロスのに躊躇がないってのが真相なのでは (>_<)
2008/3/30 01:23

樋口 理さんのコメント:

> 実際に整理する現場を見るとかなり残酷なことが発生します。

御意。
ただ、そんななかでも、事業を売り買いする仕組みが多様化してきていて、市場の流動性が少しだけ高くなっているのは救いかもしれないです。
自分のところではダメな事業でも、よそでもっとよい価値を作り出せる可能性があるときに、事業・資産・人・商権ごとお売りして、ステイクホルダー三方一両損ぐらい、場合によってはみんなハッピーという転換ができるチャンスはけっこう出てきていると思うのです(それでも、そこで売却の決断ができずに結局ぽしゃるケースの方が多かったのですけれど)。

> これって、実は成功する起業家さんは、し、小動物コロスのに躊躇がないってのが真相なのでは (>_<)

キャッチアンドリリースっていうのもあります(w
(自己満足かもしれないけど)
2008/3/30 08:08

ひろしさんのコメント:

じぎょうも「キャッチアンドリリース」がぽいんとってことですねw
2008/3/30 12:45

樋口 理さんのコメント:

> じぎょうも「キャッチアンドリリース」がぽいんとってことですねw

う……(w
2008/3/30 17:50

KAZZさんのコメント:

いやいや、年甲斐もなく訳のわからないところで膝をたたいてしまいました。
2008/4/2 15:22

コメントを書く

関連するかもしれない記事

朝日新聞 2004/11/29 朝刊

ITは起業の枕詞か? [合併報道]

今朝の朝日新聞の経済面(東京本社版・朝刊6面)に、先週発表した@ITとITmediaの合併の記事が小さく載...

この記事を読む »

ソニー、VAIO事業を売却か? [プレスリリース文を読み解く]

ソニー、VAIO事業を売却か? [プレスリリース文を読み解く]

ソニーがVAIO事業を売却するのではないかという報道に関して、ソニーからプレスリリースが出ました。...

この記事を読む »

ソフトウェアはネット事業の構成要素の一つに過ぎないのです [ネットは残酷だ]

直接話す機会がある人にはけっこう口を酸っぱくして言っていることなんだけど、思うところあって。 ...

この記事を読む »

経営の神様を信奉したとたんに経営は止まる [宋さんのメルマガ]

経営の神様を信奉したとたんに経営は止まる [宋さんのメルマガ]

宋さんが深圳で買ってきたというカメラ付きメガネ(想像...

この記事を読む »

モミダッシュPro

テレビショッピングの時間です [モミダッシュPro]

20数年、同じ床屋さんに通っています。ソニーに入社したとき、希望が叶ってマイコン(笑)関係をやって...

この記事を読む »

Echezeaux 1966

官能 [Echezeaux 1966/Leroy]

しがない個人事業主、週末は確定申告の準備ですっかりつぶれてしまい、金曜日の夜にいただいたワインの...

この記事を読む »

ちょいワル? [平松さん]

ちょいワル関連ネタ、もういっちょ。 有楽町のガード下、ガイジンさんで賑わうAndy's Barこと新日の...

この記事を読む »

マーケティングコミュニケーションの基礎学力 [コミュニケーションリーダーシップ]

マーケティングコミュニケーションの基礎学力 [コミュニケーションリーダーシップ]

新刊「コミュニケーションリーダーシップ——考える技術 伝える技術」。 著者の佐藤玖美さんから献...

この記事を読む »

アテンションの行方 [Newsweek誌の廃刊]

アテンションの行方 [Newsweek誌の廃刊]

報道によりますと、米 Newsweek 誌が今年いっぱいで紙の雑誌の刊行をやめて、オンラインデジタル版に...

この記事を読む »

さらに私的なこと [40歳になりました]

40歳なんて、想像もつかないぐらい「おやじ」だと思っていたのに、とうとう自分が40歳になりました。 ...

この記事を読む »