higuchi.com blog

The means justifies the ends

アテンションの行方 [Newsweek誌の廃刊]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

報道によりますと、米 Newsweek 誌が今年いっぱいで紙の雑誌の刊行をやめて、オンラインデジタル版に一本化するとのこと。
紙媒体の広告収益が減って、経営が成り立たなくなったからだそうで。

雑誌ってお金を払って買っているからその売り上げ(販売収入とか呼ぶ)で経営していると思っている方も多いようですけど、この種の商業雑誌の主な収入源は広告掲載料(こっちは営業収入)です。お金を払っている代金は、乱暴に言うと紙の印刷とか流通とか販売コストの足しぐらいに思ってよろしい(もちろん、それぞれの雑誌によって比率は違うけどね)。

紙の雑誌をわざわざお金払って買ってくれる質の高いアテンション(注目)に対して、広告を露出させてあげる対価として、広告主から掲載費を取る。
ところが、みなさんの1日24時間、目玉2つ分の有限なアテンションは、ネットのニュースサイトの画面とか、YouTubeやニコ動のおばか動画とか、あちこち他に奪われて雑誌の誌面に向いてくれなくなってきたので、広告主も誌面に広告を出す魅力を感じなくなって、広告収益が悪化している、ということですね

20世紀の終わりに@ITを創業したころ、無料のWebサイトでどうやって飯を食うのかと、よく尋ねられました。そのときはこんな風に説明してました。

まず、収益モデルのこと。

  • 普通の雑誌は販売の代金と広告の掲載料で食っている
  • Webサイトは、紙の雑誌に比べると印刷やら製本やら物流やらのコストがかからないから、その分、販売代金ぐらいチャラにしても採算がとれる

そして、アテンションの環境のこと。

  • 特にITに関わる分野では、読者がインターネットを普通に使っているので、紙の雑誌よりもオンラインの画面のほうがアクセスしやすいはずだ
  • だから、ITに関する情報は、紙の雑誌よりもオンラインの画面で提供した方が喜んで読んでもらえる
  • 早晩、山ほどある紙のパソコン雑誌なんてものは無くなると思う

最後の「紙のパソコン雑誌はなくなる」は多分にポジショントークではあったのですが、意外に早いうちに世の中もそっちの方向に進んで、ほんとうにパソコン雑誌とかIT雑誌というものが店頭から消えて無くなるまで、そんなに時間はかかりませんでした(いまだに、企業の定期購読相手の雑誌とかは残っていますけどね)。

あれから10ン年。IT業界じゃない人も、普通にWebとスマートホンで情報に接触するほうが多くなった今、パソコン雑誌に限らず、一般の皆さん相手の雑誌が行き場を失うのは自然な流れではあるのですが、大看板の Newsweek が、こんなに早く逝ってしまう、いや、次のステージに踏み出すとは。ちょっとだけ意外に思ったのは、きっと私がもう古い人間になっちゃってるからかもしれません。

さて、業務連絡です。ITmedia で、スマートホン専用ニュースサイト「ITmedia News スマート」が始まっています。朝の通勤中に、スマホでニュースを読み込むのにちょうどいいように、いろいろ工夫した設計と運営になっています。ブックマークしておいて、毎朝チェックするといいですよ。くわしくはこちら

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

がんばれオヤジ [ちょいモテ?]

Yahoo!のトップページに「ちょいモテ仕様車に多香子」というニュースの見出しが出ていました。日産自動...

この記事を読む »

いいコンテンツはページビューを生むか [Webビジネスの落とし穴]

これまでいくつかのWebビジネスに関わってきて、多くの人が陥りやすい“よくある勘違い”のパターンのよう...

この記事を読む »

ただいま執筆中 [Nucleus 101 in UNIX USER]

ソフトバンク パブリッシングのUNIX USERという雑誌の依頼で、Nucleusのインストール方法と使い方の記事...

この記事を読む »

アシェット婦人画報社のエントランス

祝・移転 [アシェット婦人画報社]

今日は朝からアシェット婦人画報社で打ち合わせ。 表参道近く、できたてほやほやのビルに今週アタマ...

この記事を読む »

WIRED

春ですね [WIREDリニューアル]

彼の地でも春が新しいことを始める季節なのかどうか知りませんけど、今月号からWIRED誌がリニューアルし...

この記事を読む »

下請け、孫請け、ひ孫請け

下請け、孫請け、ひ孫請け [概念の図式化]

たまたま街角で見かけた、小さな工事現場の防護壁に貼ってあった紙。 工事の工程ごとにその工程...

この記事を読む »

Nucleusの記事できました [UNIX USER 2004年1月号]

以前にお知らせしたNucleusの記事を寄稿したUNIX USER誌が発売されました。 編集部のご好意で記事の...

この記事を読む »

僕が朝日新聞を止めない理由 [袖のボタン]

昔から本の虫ということは全然ないのですが、それにしても新聞や雑誌をあまり読まなくなりました。雑誌...

この記事を読む »

Amazon Echo に外部スピーカーを

Amazon Echo に外部スピーカーを

スマートスピーカーの音楽を、もっといい音で聴きたい! というわけで Amazon Echo Dot についている外...

この記事を読む »

読んでみた [新聞メディアのこれからを収益化する5つの方法]

Mashable に "5 Ways to Monetize the Future of News Media" という記事が載っていました。訳すと「新...

この記事を読む »