higuchi.com blog

The means justifies the ends

ぬるま湯につかった商売 [丸の内昼食事情]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

丸の内三菱村界隈は言うまでも無くオフィス街で、ビルの中はオフィスばかり。一部のビルの地下は飲食店街になっていますが、以前いた渋谷などに比べると、飲食店のキャパは圧倒的に不足しています。その上、その飲食店で供せられる食事は徹底的なオヤジ仕様。ボリューム満点、脂たっぷり、炭水化物至上主義でインスリンの分泌を促すことこの上なし。こんなのを毎日食べ続けていたら、でっぷり腹の出たりっぱなオヤジに育ってしまうこと請け合いです。
そんな丸の内の昼食事情を救っているのが、昼時にやってきて路上でお弁当を売ってくれる業者さんです。 お弁当屋さんの弁当はボリュームも適切で、それなりに栄養のバランスもよく、いくつかの業者が出ているのでメニューのバリエーションも豊富で、値段も380円味噌汁付き~600円のエスニックと、大変リーズナブルに設定されています。コンビニもろくに育たない砂漠のような街においては、大変貴重な栄養源です。
さて、今日も弁当を買いに通りに出てみると、どうも様子が違います。いつも買っている380円弁当のミニバンがいませんし、そのコンペティタの380円味噌汁付き弁当のおねえさんも撤収の準備中。よく見ると、エスニック弁当のワゴン車に丸の内署のおまわりさんがなにかごにょごにょ言っているし、往来の真ん中に仁王立ちになった別のおまわりさんが過激派をマークする公安よろしく弁当売りを写真に収めています。どうやら、ここで商売をするなと追い払っている様子です。私のヘルシーでリーズナブルな昼食が奪われるのはかなわないので、おそるおそるそこで写真を撮っていた公権力に「おいこら、そこ、なにをやっておるそういうことをされては、庶民が困ってしまうんだけどなー」と声をかけてみました。
その公権力の話では、近所(って、ビルの地下食堂街以外にないけど)の飲食店から110番(!)に「不法な営業をされて営業妨害なのですぐに弁当屋を排除しろ」と通報があったとのこと。時々思い出したようにそういう通報が来るので、無視するわけにもいかず「注意」しに来た(そういえば、駐禁の切符は切っていない様子)ところだとのこと。110番されて出動しないわけにはいかず、お弁当売りの人からは哀願され、お弁当を買いにきたサラリーマンやOLからは弱いものいじめをする悪者扱いされ、できれば早く「注意」を済ませて署に戻りたい様子でしたので解放して差し上げました。おまわりさんも人の子。お気の毒です。
こうしてみると、110番通報をしているという地下飲食店街の人の性根が腐っていますね。もともと供給不足で新しい競争も起こらないので、それにあぐらをかいて、ニーズに合わない(しかも質の低い店が多い)食事を高い値段で供給し続け、そんな食事でも仕方なく行列を作って待って食ってやっている「お客様」にあごで指図するような店、まともな街で商売していればとっくにつぶれていておかしくないのですが、このぬるま湯のような環境では生き続けています。競争がないというのは恐ろしいことです。
丸の内の仲通りは、お昼休み時間には車をシャットアウトして歩行者天国状態になります。どうせなら、そこの路肩を1時間限定でお弁当屋さんに貸して商売をさせてあげればいいのに。公道がだめなら、空いている駐車場スペースでも、銀行や証券会社の店舗が統合した後の空き店舗でもいいや。地下のお店も110番で排除するなんて陰湿なことをせずに、堂々と同じところにお弁当売りのワゴンのテナントを出して勝負するがいい。どうせ行列待ちで逃しているお客さんなんだから……なんてことをふと思ったりしたのでした。三菱地所さん、丸の内の健全な活性化のために、ぜひひとつ。

コメント

(有)築地ダイレクト社 長瀬勉さんのコメント:

いや~~。すばらしい日記?を拝見し、おもわずコメントさせていただきます。

私、マルハという、大きな魚屋さんを脱サラし、輸入水産品から「お弁当販売」までやっている「まじめで無邪気な」会社経営者です。
最近、オフィッス街のワゴン販売が儲かるので、拡大している最中、貴殿の日記に書いてある状況にぶつかりました。
その問題解決として、飲料のヤクルトに見習い、「訪問お弁当」を開始。住友村(晴海トリトンスクェア)で、実験中といったところ。
※成果として、ゲーム開発のコナミ様社内での1時間お弁当販売をさせていただけるスペースを頂けました。
三菱村は、その後どうなんでしょう?
ワゴン販売をしっかり考えると、テナントなどの利権の問題があるにせよ、結局、この「競争のない恐ろしさ」を生む仕組こそ、

「「「「「日本国株式会社」」」」」

みたいなもので、日本の政治や、業界の談合の縮図などと、まったく同様!!

大袈裟に考えるわけではないのですが、私もあじわっている、「ベンチャーの育たない国」「汚職、利権事業氾濫の国」NIPPONなのでしょう。つまり「競争のない恐ろしい国」
そんな国だから「駄目」なんではなく、
ひっくり返したい!って、私は燃えてくるんですけどネ。
食品業界も、弁当業界も......。


ちょっと「魅力的な方」なので、これから、貴(女)殿のこの日記を、じっくり読ませていただきます!
たまにコメントさせてください。どうやら貴方様の仕事とは異業種のようなので....。
2003/1/19 23:39

樋口 理さんのコメント:

コメントありがとうございます。

三菱村のお弁当屋さんも、訪問を念頭に入れて、FAXで予約すればオフィスまで届けるというサービスなどにもトライされているようですが、やはり、うまく行っていないようです。お弁当の購入形態からして、予約というのはよほど習慣化(玉子屋さんの場合は日替わりメニューとそれの告知でそれに成功してますね)させないことには、一定のボリュームが確保できないような気がします。
むしろ、せっかく競合「店舗」が現われて、「ごはんを温かくするサービス」とか「アジアごはんに特化する」とかバリエーションも出てきていますから、この状態を発展させて、路面にお店を並べて、消費者側がチョイスしやすい環境を作るほうが、活気が出ておもしろいでしょうね。

せっかく昼間は歩行者天国なんですから、アメリカの都会の街角なんかでスープとか売っている屋台が出ている、あの感じを演出できれば、平日昼間の丸の内仲通りのイメージもよくなりそうなんですが。今は、並んだブランドショップにおよそ似つかわしくない白いシャツにグレーの背広のおやじが、インターネットカフェで居眠りしているという、ちぐはぐな状態です。

会社のビルの中にお店を開かせてもらえたというのはラッキーですね。会社側にとってもプラスでしょうし。
三菱村の場合、全部のビルの大家さんが三菱地所ですから、地所さんがなにか建設的な動きをしない限りこの状況は変わらないでしょう。
ところが、よく観察していると、警察だけではなくビル管理会社の人と思しき人まで、お弁当屋さんを監視している(お弁当屋さんがちょっとワゴンを離れた隙に、クルマのナンバーや、社内に貼ってある飲食店営業許可証を盗み見てメモしたりしている)ようで、今のところ、建設的な動きは期待できそうにありません。

このサーバのログを見ていると三菱地所の方もよくご覧になっているようです(Googleで「丸の内 380円 弁当」なんて検索して見つけたようです)。
建設的に街をプロデュースするセンスを持った方がご覧になっていることを期待して……。
2003/1/29 13:42

コメントを書く

関連するかもしれない記事

お弁当屋排除のため「だけ」のご出動。ちなみに道路の右側の駐停車は道路交通法違反です。(4/3撮影)

仁義なき戦い [丸の内ランチ難民の受難]

ここでも以前に何度か書きましたが、丸の内の困窮したランチ事情の救世主だったお弁当屋さんたち。一斉...

この記事を読む »

灯りが点くようです [丸の内の冬支度]

灯りが点くようです [丸の内の冬支度]

12月を目前にして、丸の内界隈もクリスマス的演出の準備が始まりました。 昨日の帰りには通勤ル...

この記事を読む »

コラボレーションの再定義だ [Google Wave]

グーグルのプライベートイベント Google I/O 2009 で発表された Google Wave。生デモを見たかった(生に...

この記事を読む »

丸の内ランチ事情 2003年秋版 [やんも丸の内店]

うちのオフィスが入っている新東京ビルの地下にやんも丸の内店が今日開店したので、ランチに行ってきま...

この記事を読む »

栄枯盛衰 [丸ビルから六本木ヒルズへ]

今日、久しぶりにお昼時に丸ビルに行きました。 380円弁当が強制排除されてずいぶんたち、その後もま...

この記事を読む »

Saving Microsoft

底力? [なんだかんだ言ってもマイクロソフトは強い]

たまたま、通勤鞄の中の雑誌が2誌ともマイクロソフト特集。どちらもなかなか面白い。 一つは Wir...

この記事を読む »

My Plazaで覆われた明治生命館

屋下に屋を架す [丸の内 MY PLAZA と明治生命館]

アトリウムの中から見る明治生命館「屋下に屋を架す」(あるいは「屋上に屋を架す」)とは、言うまでも...

この記事を読む »

ザーサイだんだん麺

新装開店 [支那麺はしご 銀座本店]

ザーサイだんだん麺中辛 900円丸の内界隈が蕎麦屋不毛地帯だということは以前八重洲の蕎麦屋『三日月』...

この記事を読む »

Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

ストリートビューを使ってみて、やはりこれは何か言っておかなくてはいけないような気がしてきたので、...

この記事を読む »