higuchi.com blog

The means justifies the ends

僕が朝日新聞を止めない理由 [袖のボタン]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

昔から本の虫ということは全然ないのですが、それにしても新聞や雑誌をあまり読まなくなりました。雑誌で定期購読しているのはWiredNature、それから選択の3誌だけ。新聞は朝日新聞のみです。
朝日を取っていると、いろんな方から突っ込みが入ります。「えー、まだ新聞なんか取ってるの?(某正統派ドットコムメディア人)」とか「朝日、読むところないでしょ(某ベテラン広報人)」とか、「そんなサヨクなのはやめときなさい(某大御所Webデザイナーさん)」とか。
朝日に特に思い入れがあるわけではなくて、日和見と惰性の結果にすぎないのですが、もしなにか朝日新聞を取っている積極的な理由があるとすれば、それは丸谷才一とアーサー・ビナード両氏のエッセイかもしれません。 丸谷才一の『袖のボタン』というエッセイが、毎月1回、最初の火曜日の朝刊に掲載されるのですが、博覧強記の丸谷ワールドが2000字ほどの小さいコラムに濃密に詰め込まれていて、朝の通勤電車の中でちょっとだけ知的レベルが上がった気にさせてくれます。たぶん新聞社側の都合でそうなっているのでしょうが異例の新かな遣いで、和田誠のとぼけたタッチのタイトルとあいまって、いつもよりさらに軽妙に感じさせるのも朝刊向き。
例えば、去年のいつだったか載った『赤塚不二夫論』。

丸谷先生、
この漫画家の名前はちらちら耳にしていたが、何となく手に取らずにいた
のですが、唯一買った漫画の本が、かの『赤塚不二夫1000ページ』(オリジナルの『話の特集』版は絶版、復刻版の扶桑社版も版元品切れ)。買った理由は広告に「和田誠責任編集」と謳っていたから。作品のおもしろさはもちろん、これなら
選択がいいから駄作に時間をかけずにすむ(王朝和歌を私家集でではなく『定家八代抄』で読むようなもの)
と大満足。和田さん、定家になっちゃった。
NHKの集金人である父の、集金の助けのために色紙にニャロメやバカボンのパパやウナギイヌやホンカンさんを描きつづけた赤塚のエピソードと、当時のNHKの受信料問題の騒ぎから
カッシーラーの『ジャン=ジャック・ルソー問題』を真似た言葉づかいで、つまりわれわれにはあの漫画家のことがわかっていたかどうか
という「赤塚不二夫問題」を提起。赤塚の漫画の世界は、律儀な家に育った、あまりにも律儀な赤塚が見た不埒な夢を描いたものである、と言います。
さらに、『1000ページ』以後、赤塚が衰えてしまった理由について、この赤塚不二夫問題に思い当たるまでは、伊丹十三が『1000ページ』の中で言っているのと同様、実際の日本の社会が赤塚の描いたとおりのハチャメチャな世界になってしまったので描きにくくなってしまったのだ、と取っていたが実はそうではなく
現実世界のほうには、彼の夢想が持っていた風流と愛嬌、逆転によるカーニヴァル的詩情が、当然のことながらまったくない
ので
なまじほんのすこし似ていて、しかし決定的に違う自作のコピーを突きつけられ、彼は辟易したのではないか
と結論付けます。
ウナギイヌからここまで話がふくらむとは、病床の赤塚先生だって夢にも思わなかったのではなかろうか。
この赤塚不二夫への惜しみないオマージュは、彼が脳内出血で倒れて意識不明のまま眠りつづけていることの意味の解読で締めくくられています。
現実に対して否と行動のカタチで言う手段はまずテロである。次に自殺である。某作家は偽装テロないし偽装クーデターと自殺とを組合せて人騒がせに成功した。優雅でしゃれている赤塚不二夫は昏々と眠りつづけることで、この乱雑でしかも愛嬌のない現代日本に対して否と言う。眠れ赤塚。自分の世界を守ろうとすれば眼をつむるしかない。
いやはや。朝日新聞はやめられません。

コメント

なりやまさんのコメント:

袖のボタン 今度読んでみます!!
その前に「1000ページ」が先かな?
2007/10/1 21:14

コメントを書く

関連するかもしれない記事

赤塚不二夫 1000ページ

巨星落つ。でも、これでいいのだ(泣) [赤塚不二夫さん逝去]

なんということ。赤塚不二夫が亡くなりました。享年74(満72歳)。 物心ついたころから、おそ松くん...

この記事を読む »

検索サイトの受難 [Yahoo!、goo、インフォシークの検索が止まる]

今朝、通勤電車の中で新聞を読んでいたら「ヤフー検索サービス3時間利用できず」という記事が目に入り...

この記事を読む »

「ひよ子」敗訴

ブランド価値の希薄化 [ひよ子まんじゅう]

“「ひよ子」敗訴”を報じる朝日新聞ひよ子と二鶴の親子、よく似ている今朝の朝日新聞の社会面。ハヤタ隊...

この記事を読む »

なんじゃそりゃ [イヤー・オブ・ザ・コーチ]

今朝の朝日新聞朝刊(14版第2東京面)で不思議なものを見つけました。 高校野球の発展にかかわってき...

この記事を読む »

ユビキタスじゃないNHKはいらない [メディアの参照容易性と普遍性]

テレビはシロートなんですが、テレビの話が続きます。今朝の朝日新聞によるとNHKの受信料制度について、...

この記事を読む »

ヤンキーす? [カタカナ表記の功罪]

ゆうべ、朝日新聞夕刊の滅多に読まないスポーツ欄を開いてレッドソックス大逆転の記事を眺めていて気が...

この記事を読む »

朝日新聞 2004/11/29 朝刊

ITは起業の枕詞か? [合併報道]

今朝の朝日新聞の経済面(東京本社版・朝刊6面)に、先週発表した@ITとITmediaの合併の記事が小さく載...

この記事を読む »

起業すれば世の中を変えられる [……んなわけない]

今朝がた、Facebook をチェックしていたら、こんなものが流れてきました。 Evernoteのフィル...

この記事を読む »

隠密経済学者への道 [まっとうな経済学]

マーケティングの正式な基礎教育を受けていない工学部あがりのいんちきマーケッターである私にとって、...

この記事を読む »