higuchi.com blog

The means justifies the ends

QRコードが米国でも普及のきざし? [2次元バーコード事情]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

20110121-higuchicom-qr.gif
とあるお客様からのご依頼で、QRコードについてちょっと調べていました。

QRコードは日本のデンソーが開発した2次元バーコード。日本では携帯電話のカメラでバーコードを読み取って、エンコードされているURLのページを携帯電話のブラウザで表示する、という応用方法がよく普及しているのはご存じの通り。
でも、この使い方、アメリカとか他の市場ではあまり(ほとんど?)使われていなくて、一部の新しもの好きのマーケターが目を付けていた程度という具合だったようなのですが、最近になってちらほら話題に上るようになったらしく、グローバル企業のマーケティング部門などで「先行して使われている日本の事例を調べろ」なんていう指示が出たりしているようなのです。 印刷物に印刷したバーコードに埋め込まれたURLを読み取らせて、そこからオンラインへ誘導するという手法は、たとえば2000年ぐらいにはWIRED誌にバーコードリーダーのCueCatが付録で付いてきたりとか、いろいろとトライされていたと思うのですが、ほとんど普及しませんでした。
それが日本で普及した理由は、おそらく携帯電話にQRコード読み取り機能が強制的に標準でついてきたからだと考えています。

日本ではドコモが505iシリーズ以降の携帯端末で「標準機能」として各メーカーにこの機能を装備させると同時に、auやボーダフォンも同じコードを使うことを決めたという経緯があって、それ以降、日本国内向けのカメラ付き携帯のほとんどの機種に読み取り機能が標準装備されているのですが、他のマーケットではそういうイニシアチブはなかったので、「2次元バーコードを印刷しても読み取れる機械がない→利用者が少ないのでバーコードの効果がない→バーコードを読み取る機械を普及させるモチベーションが出ない」という「鶏と卵」状態が続いていたんですね。

それがここに来てスマートフォンが急に普及して、読み取りソフトを後からインストールさえしてもらえれば追加コストなしでバーコードを読んでもらえるようになって、さらに Android なんかではバーコード読み取りソフトが標準で搭載されたりしたので、海外のマーケターさんたちがにわかに活気づいている模様。
気がついて見回してみると、欧米の雑誌や新聞にもQRコードが印刷されている事例をちらほら見かけるようになってきました。

Data Matrix
Data Matrix コードの例
ちなみに、アメリカではQRコードよりもよく使われている2次元バーコードシステムとして Data Matrix というのがあります。もともと工場の生産管理とかに使うために開発された(QRコードも、元はきっとそうですよね)もので、商品とか部品に貼ってあるタグなんかでよくみかけます。バーコードの四隅のうち右下以外の3つに四角いマークがあるのがQRコードで、バーコードの左と下の辺にL字型に直線のマークがあるのが Data Matrix コード。
アメリカ製のスマートフォン用バーコード読み取りソフトはQRコードとData Matrixコードの両方が読み取れるようになっているものが多いみたいです。

Sprintの広告
で、QRコードと Data Matrix コードはかなり混同されているようです。右の写真は今月のWiredに載っていた携帯キャリア Sprint のスマートフォンの広告。「QR コードをスキャンしてソフトをダウンロード」とか書いてありますが、実際にはこのコードは QR コードじゃなくて Data Matrix コード。
こういうケースは Web にもちらほらあって、どうやら「QR Code」が白黒2次元バーコードの代名詞化しつつある気配。
今後アメリカのマーケターさんと "QR Code" について話をすることが増えるかもしれないけれど、文脈によってはそれが本当にQRコードのことを指しているのか、なんとなく二次元バーコード全体のことを指しているのか、気をつけた方がいいケースがあるかもね。

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

ベータ版 [Nucleus v2.5対応 日本語ランゲージファイル]

しばらく、忙しさにかまけてBlogシステムの改良をさぼっていたら、本家Nucleusサイトでは新バージョンで...

この記事を読む »

atmarkITmedia

@IT+Softbank ITmedia=ITmedia [経営統合]

この記事が公開される頃にはプレスリリースが出ているはずですが、@ITを運営する株式会社アットマーク...

この記事を読む »

文字化け解消 [BlogRolling表示プラグイン]

このサイトでも使っている、お気に入りブログをリスト表示してくれるサービスの老舗BlogRolling、本来は...

この記事を読む »

私は如何にして心配するのをやめてスパムを愛するようになったか [CRM114の日本語対応]

さて、先日のインストール編に続いて、CRM114の日本語対応改造です。 CRM114のFAQには“BUT if you us...

この記事を読む »

Legal Crap [Google Chrome の利用規約が強烈すぎる件]

昨日から Twitter の中身やハイテク系のニュースフィードが Google の新しいブラウザである Chrome に埋...

この記事を読む »

組み立て前 

線源がない [ガイガーカウンター組み立て完了]

先日のガイガーカウンター組み立てキットが届いたので、早速半田付けしました。 部品...

この記事を読む »

リサイクル [OpenDarwin x86でiTunesジュークボックス]

古いPCにMac OSと互換性の高いUNIXをインストールして、無料ソフトウェアだけでMac/Windows対応のiTunes...

この記事を読む »

もう一度、迷子よけ [Nucleus用パンくずリスト]

「パンくずリスト」で検索してこのサイトにたどり着く方が多いようなので、少しだけでもお役に立てば。 ...

この記事を読む »

大は小を兼ねない [Photoshop のインストールがこける件]

Photoshop Elements 6.0 の Mac 版が出ました。Mac 用の Photoshop Elements はバージョン 4.0 が出たき...

この記事を読む »

日本語対応 [Nucleusの使い方]

このサイトで使用しているNucleusというBlogシステムを日本語対応させる備忘録です。 このシステム、...

この記事を読む »