[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています
MacBook Airを買ってから1年ちょっと。まったく不満はなくて毎日持ち歩いているんですけど、仕事柄ネットブックも試しておかねばなるまい、と自分を納得させて前から気になっていた HP mini 1000 を注文してみました。
日本で買うと結構高いんだけど、アメリカの amazon.com だと 8.9インチ液晶/SSD 8GB/RAM 512MB/MI Edition (Ubuntu ベースの Linux) モデルが $279.99 (今のレートで26,000円弱)、10.2インチ液晶/HDD 60GB/RAM 1GB/Windows XP モデルでも $399.99 (37,000円弱)。安いねえ。しかも日本のHPではオーダーできない US キーボード(余計な文字やキーがついてない)。
アメリカの amazon.com、
本とか
Blu-ray ディスクは直接日本に送ってくれるけど、電気製品はアメリカ国内にしか発送してくれません。アメリカの友達の家に送って転送してもらってもいいんだけど、送料を送金するのが面倒なので海外通販の購入代行会社がやっている転送サービスを使っています。私がよく使うのは、
Goopping というところ。
ユーザー登録すると、ユタ州にある転送用の専用住所を教えてくれるので、amazon.com で注文するときにその転送用住所を送り先に指定します。注文が済んだら、Gooping のサイトで注文した品物の情報を入力すると、配送されてきた品物を日本の住所まで転送してくれる。基本料金 1,280 円+重さに応じた送料で、今回の品物(6ポンド)の場合、合わせて5,170円。友達に頼んで国際小包で送ってもらうのとそんなに変わらないかもしれない。
オンラインショップへの注文とかのやりとりが不安な人には、注文の代行サービスもやっています。ちょっと手数料がかかるけれど、欲しい品物を売っているサイトの URL などを伝えるだけで、注文から発送まですべてやってくれるそうです。
ちなみに、今回買ったのは中ぐらいのスペック、
- 10.2インチ液晶(あのデザインだと液晶は大きい方がいい)
- MI Edition(あちこちで日本語化したという記事があるし、もし不便だったら家に余ってる XP のライセンスもある)
- SSD 16GB(MI Edition でハードディスクってモデルは HP Direct にしかなくて、ちょっと割高だったので)
- RAM 512MB(これまた家に余ってる 1GB の SO-DIMM に差し替えるつもり)
で、329.99 ドル=3万円ちょっと。転送料を入れても 35,000 円ぐらい。これなら、ちょっと試してみようという気になりますね。
Acer の Aspire One とか、Lenovo の IdeaPad なら、もっとお安く、オサレな US キーボードモデルとか日本未発売の色とかが手に入りますよん。