higuchi.com blog

The means justifies the ends

ついでに1万円握りしめて高級ヘッドホンアンプを作る

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

真空管アンプを作っていたら、道草してついうっかり高級ヘッドホンアンプができてしまったお話です。

真空管アンプを作るのに回路や実装技術のことを調べ物していると、何度も「ぺるけ」さんこと木村哲さんの「情熱の真空管」というサイトのページにたどり着きました。

情熱の真空管
http://www.op316.com/tubes/tubes.htm

とても勉強になるお役立ちサイトなので隅々まで読み込んでいたら、すごく気になるアンプの製作記事が目にとまりました。

FET式差動ヘッドホンアンプ Version 3
http://www.op316.com/tubes/hpa/version3.htm

ボクぐらいの世代でちょっと電子回路をいじったことがある人のハートをわしづかみにするポイントがたくさん。

  • オペアンプなしのディスクリート構成! FET作動1段+ダイヤモンドバッファ(SEPP-OTLの前にひっくり返ったエミッタフォロワがついた回路)
  • シンプルな回路、少ない部品点数。そして製作例は懐かしい平ラグ板
  • そして音がいい!ノイズが極小

部品リストを眺めていたら、家にある手持ちの部品で大部分まかなえそうじゃないですか。作らねば!

部品の中でいちばん入手が厳しいのが初段のFET。2SK170。そもそもディスコンで手に入りにくくなり始めている上に、無調整で差動動作させるのでバイアス特性が揃ったものを選別しないといけません。
AliExpressかどこかで100本単位で買ってきて、特性を測定して揃ったモノを4本選び出すという富豪的アプローチもアリと言えばアリですがもったいない。ありがたいことに設計者のぺるけさんが特性をそろえたセットを頒布してくださっているので、それを使わせていただきます。

部品頒布
http://www.op316.com/tubes/buhin/buhin.htm

そのほか、手持ちになかったので新しく買った部品は以下のとおり。

  • ボリューム。ギャングエラーが少ないという定評のアルプスのミニデテントを奮発。高級品よ。秋葉原の門田無線で800円ちょっと。
  • ケース。見栄えのいいがっしりしたアルミケースをAliExpressで中国から直輸入。22ドル。これがいちばん高い部品。
  •  RCAピンジャック。ヘッドホンアンプ兼プリアンプにすることにしたので、入出力端子がたくさん。なので金メッキの安いヤツをまとめて中国から。10個7ドル。これは日本の Amazon でもけっこう安く手に入る。
  • 平ラグ板。ぺるけさんの頒布セットのやつがお手頃価格だったので、トランジスタといっしょにオーダー。2枚で720円。
  • 15V ACアダプタ。秋月で750円。
  • ゲイン調整用の多回転半固定抵抗。Bourns製。秋月で2個160円。
  • E12系列でない半端な値の抵抗などをこまごま。


あわせて8,000円ぐらい。全部新規に買っても1万円でおつりが来ます。

組み立てる前に、部品の検品。ボリュームのギャングエラー(左右チャンネルの音量のばらつき)を測っておきました。

抵抗値のカーブを測って……

左右の音量差を計算してデシベルで表す。

音量を絞り込んだときの差がちょっと激しいけれど、通常使う領域は優秀。よしとしましょう。

さて、組み立て。まず、部品をラグ板に半田付けしていきます。
背の高い電解コンデンサはケースの蓋にぶつからないように倒して実装していますが、ギリギリで収まりそうだったのでこの後に直立させました。

ケースは安いのに本体もパネルも分厚くて穴開けが一苦労。パネルは加工中にキズが入ると悲しいのでマスキングテープで養生しておきます。

リアパネルの入出力端子。

フロントパネルにはLEDをエポキシ接着剤で固定。

オリジナルの実体配線図では、片チャンネル15Pのラグ板に、もう一つのチャンネルは20Pのラグ板で、5P分の場所に電源回路を組んでいたのだけど、今回買った中国ケースでは15P分の長さが精一杯だったので、20Pのラグ板も端を切って15Pのラグ板2本に改造。電源回路はユニバーサル基板で横に置くことにしました。

トラブル発生。フロントパネルのアルミ板が厚すぎて、ボリュームやロータリースイッチのネジが届かない!
急遽、ケースの中にアルミLアングルでサブパネルを立てました。

結果、ケースの中はけっこう隙間無くぎっしり詰まりました。ヘッドホンジャックのところで1点アース。入力→セレクターのスイッチ→ボリュームへ来たアース線は、今は1点アースポイントに落としていますが、これはアンプ回路に流すように改良する予定。

AliExpressで40ドル出して買ったデザイン最低だけど音質なかなかなヘッドホン、TAKSTAR HI2050 をつないで試聴してみました。

第一印象は、すごく静かなアンプ。シロウトの耳ではノイズがまったく感じられない。ボリュームを大きくしても雑なザラザラした感じが出て来ない。なので、ついつい大きい音で聴いてしまいます。

動作はこれから測定してみますが、これ、かなりオススメですよ。電子工作がお好きな方はぜひお試しください。

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

2万円握りしめて真空管ステレオアンプを作った

2万円握りしめて真空管ステレオアンプを作った

私、真空管世代のはしくれです。 家に初めてトランジスタがやってきたのは小学校1年生のときに...

この記事を読む »

Amazon Echo に外部スピーカーを

Amazon Echo に外部スピーカーを

スマートスピーカーの音楽を、もっといい音で聴きたい! というわけで Amazon Echo Dot についている外...

この記事を読む »

業務連絡 [引っ越しました]

To those whom it may concern. 自宅を移転しました。 以前の住まいと同じ区内、同じ町内で、...

この記事を読む »

前世紀の遺物 [ニキシー管デジタル時計を作った]

前世紀の遺物 [ニキシー管デジタル時計を作った]

僕らの世代が「万博」と言えば1970年の大阪万博のことを指すわけですが、その万博の頃、時代の最先端...

この記事を読む »

経営の神様を信奉したとたんに経営は止まる [宋さんのメルマガ]

経営の神様を信奉したとたんに経営は止まる [宋さんのメルマガ]

宋さんが深圳で買ってきたというカメラ付きメガネ(想像...

この記事を読む »

キット写真

第2弾募集中! [ガイガーカウンター共同購入]

第2弾、4/25 18:00で締め切りました。第3弾、5/4 10:00で締め切りました。今度こそ最終回。第4弾、...

この記事を読む »

くせもの [ビジネス FOMA M1000]

携帯電話を替えました。発表時から気になっていたビジネス FOMA M1000です。 出先でちょっとブラウザ...

この記事を読む »

ソフトウェアはネット事業の構成要素の一つに過ぎないのです [ネットは残酷だ]

直接話す機会がある人にはけっこう口を酸っぱくして言っていることなんだけど、思うところあって。 ...

この記事を読む »

iPod nano Tube(のようなもの)

傷が心配ならケースを使えばいいじゃない [iPod nano Tubeもどき]

ネックストラップ付きiPod nanoは傷がつきやすいというクレームに対して、アップルのSVPが「もしも傷が...

この記事を読む »

ニンテンドーDS Lite用レザーケース

廃物利用 [Coach製 Nintendo DS Liteのケース]

この間の日曜日の朝、2ちゃんねるのゲーム速報板をのぞいてみたら、川崎のヨドバシカメラにニンテンド...

この記事を読む »