higuchi.com blog

The means justifies the ends

なんじゃそりゃ [イヤー・オブ・ザ・コーチ]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

今朝の朝日新聞朝刊(14版第2東京面)で不思議なものを見つけました。
高校野球の発展にかかわってきた指導者を日本高野連と朝日新聞社が表彰する「イヤー・オブ・ザ・コーチ」の今年の表彰者が11日発表され……
Year of the coach???

この記事だけなにかの間違いかと思ってGoogleで検索してみましたが、これだけ大量に出てくるところをみると、本当にそういう名前の賞らしいです。
ううむ……

コメント

nob sekiさんのコメント:

コーチ・オブ・ザ・イヤーじゃないんですね。謎だ…
2004/6/12 13:45

Yaginumaさんのコメント:

二日酔いで寝坊してたら先に書かれちゃいました。
それにしても不思議なタイトルの賞ですね。
2004/6/12 15:53

井上さんのコメント:

「イヤー・オブ・ザ・コーチ」。
ひょっとして、どこかの機械翻訳ソフトにかけたら吐き出された名前なんでしょうか (ぉ

全然話は違うんですが、池袋のジュンク堂近くにある駐車場で「車内の遺留品については責任を持ちません」という看板が出ているのを見て、のけぞってしまいました。遺留品って、いったい…
2004/6/12 19:43

樋口 理さんのコメント:

うわ!柳沼さん、朝日新聞に直撃質問ですか!
http://www.yaginuma.com/blo...
参りました。

「車内の遺留品」は秀逸ですねー。池袋まで撮影に行こうかしらん。
2004/6/12 23:28

やぎぬまさんのコメント:

誰かに先を越されるのも惜しいような気がして・・・。
朝日の広報の女性も電話の向こうで困ったような笑い方をしてました。
2004/6/13 05:27

nob sekiさんのコメント:

コーチの耳、というオチがあるのかと思っていました…
2004/6/14 21:37

映画侍さんのコメント:

映画のブログをやっています。
「イヤー・オブ・ザ・コーチ」が気になり、朝日新聞社に問い合わせたところ、大阪本社広報部からお返事をいただきました。
記事にしましたので、よろしかったらご笑覧ください。
2005/8/17 10:21

藤枝宏壽さんのコメント:

英語教育12月号Forum(90頁をご覧下さい
2005/12/29 20:34

樋口 理さんのコメント:

コメントありがとうございます。
あいにく、手近に英語教育(雑誌でしょうか?)がないもので、拝見できません。
よろしければ、どういう事情かお教えいただけますか?
2005/12/29 22:57

Nozomu Ishiyamaさんのコメント:

英国に永く住んでおりますが、高校野球が好きで、朝日のInternet版で戦跡を追っています。然し、ここ数年来いたるところで横暴を極めていたのが、例の忌まわしい「イヤーオブザコーチ」という言葉。余りに目に余るので、何度も朝日に投書しました所、やっと昨年、返事が届きました。でも、その内容は、皆様ご存知の「和風語呂合わせ」という苦し紛れの言い訳。苦笑を禁じえませんでした。でもその甲斐あってか、今年何処かで「育成功労賞(旧イヤーオブザコーチ)」という言葉を見つけました。これで、一と先ずヤレヤレですが、それにしましても、日本の大人というのは、「面子」を潰されるというのがことの他厭なのですね。私ならば、自分が間違っていたと分れば、すぐに謝って訂正しますが。
2006/7/16 19:14

樋口 理さんのコメント:

はじめまして。
なるほど、ついにまともな名前に改名されたんですね。いや、よかった。
あのままじゃ、賞をもらった人に気の毒でしたから。
2006/7/18 17:25

Nozomu Ishiyamaさんのコメント:

こちらこそはじめまして。
今回の改名は、勿論私のみならず、皆様のご尽力の賜物です。
石山 望
2006/7/19 15:14

コメントを書く

関連するかもしれない記事

水平分業 [オンラインショップの機能]

これまた、とあるメーカーさんでのできごと。 米国メーカーの人気携帯デジタル音楽プレーヤーの関連...

この記事を読む »

雰囲気のある地図

行政区画に合わせて作った地名はつまらん [古地図に出てきそうな地名]

所用で京都と奈良の間あたりに来ています。 このあたりは有名な学術研究都市で、町並みというか建物...

この記事を読む »

山菜

山の幸 [うるい、たらの芽、行者にんにく]

税務署から確定申告の記載誤りがないか確認しなさいとのご指導をいただいて、調べてみるとたしかに間違...

この記事を読む »

気づいたら10年 [ブログ開設記念日]

気がついたら、昨日でこのブログを始めて10周年でした。最初の記事は2002年8月28日。 子どもの頃...

この記事を読む »

ソフトウェアはネット事業の構成要素の一つに過ぎないのです [ネットは残酷だ]

直接話す機会がある人にはけっこう口を酸っぱくして言っていることなんだけど、思うところあって。 ...

この記事を読む »

Skylarking 新旧比較

極性がひっくり返ってたんですって [Skylarking]

興味がない方にはまったくもって「なんのこっちゃ?」というお話でしょうが、XTC の 1986 年のアルバ...

この記事を読む »

寄ってらっしゃい [Google Sitemaps]

このところ、Yahoo!の新検索エンジンであるYSTのクローラー(インターネット上のページをリンク伝いに読...

この記事を読む »

検索サイトの受難 [Yahoo!、goo、インフォシークの検索が止まる]

今朝、通勤電車の中で新聞を読んでいたら「ヤフー検索サービス3時間利用できず」という記事が目に入り...

この記事を読む »

Googleの新しいUI

Googleの左のうざいやつの消し方 [Demand Media 風アプローチの実験]

検索結果ページ左のナビゲーションエリアGoogle 様の画面といえば質実剛健、ムダなものを排したストイッ...

この記事を読む »

僕が朝日新聞を止めない理由 [袖のボタン]

昔から本の虫ということは全然ないのですが、それにしても新聞や雑誌をあまり読まなくなりました。雑誌...

この記事を読む »