[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています
今朝、通勤電車の中で新聞を読んでいたら「ヤフー検索サービス3時間利用できず」という記事が目に入りました(朝日新聞東京13版37面[第3社会面]。asahi.comにも載ってるけど、リンクしたらメールで知らせろとか、うるさいのでリンクは省略)。
昨日の午後3時過ぎから6時過ぎまでYahoo! Japanの検索機能の一部が使えなくなったとか。さらに、ほぼ同じ時間にgooの検索サービスの一部にも障害、“楽天が提供する”インフォシークもサービスがつながりにくいという障害が同時多発的に起こったようです。
「いずれもトラブルの原因は不明としている」とのこと。
「不明としている」って、この3つのサイトの検索が一斉に止まったら、原因はアレ以外考えられないよね。
しかし、なんですね。
- アレを使っているのにニュースに載っていないエキサイトは障害がなかったんでしょうか、それとも朝日新聞が無視しただけなんでしょうか。
- 「トラブルの原因は不明としている」って、担当の記者は本当に不明だと思ったんでしょうか、それともウラを取るすべを知らなかったのでしょうか、はたまた武士の情けか何かでしょうか
- アレの関係者の人たちはてんてこ舞いだったんでしょうか、それとも自分たちが社会現象の一部になっていることを実感してわくわくしていたんでしょうか
興味津々です。
みやのさんのコメント:
「アレ」ってG○○○○Eのエンジンのことですか?日経にはそれっぽいことが書いてましたが。。。