The means justifies the ends
畏くも、ちきりんさまが
就職する時、大企業は人を育てる余裕があって研修制度も整ってるから、最初は大企業に入ったほうが成長できるとか、未だに寝ぼけたことを言ってる人がいて驚く。
20年前の話ならわかるけど、今、「大企業のほうが成長できる」なんて、完全にウソだよね。
と書かれている(大企業のほうが成長できるとか完全にウソ)。
いや、まったくもっておっしゃるとおり。ただし、その子が自分で背伸びするクセがちゃんとついている優秀な人だったら、という条件付きでね。
それ以外の、周りの環境が自分を育ててくれると思っているフツーの「素直な優等生」には、大企業をお勧めしちゃうね。私は(インキュベーションの現場から [ベンチャーに新卒入社という選択])。
新卒で大手コンサルティングファームで一旗揚げようとか思うぐらいの「できる」人たちは違うんでしょうけど、ふつうの優等生諸君は新卒でスタートアップはつぶれちゃうリスク高いんじゃないかなあ。そういうので揉まれるような教育受けてきてないと思うし。足手まといになって、お互いに不幸だと思う。
さらに言わせてもらうと「大企業とそうじゃないの、どっちが成長できる?」なんて質問をする時点で環境依存な生き方なので、そういうこと訊ねて来る子には大企業コース勧めたほうがいいんじゃないかな、と思う。オトナとして。
なので「完全にウソ」とか「寝ぼけたこと」とか全否定されちゃうと、直接関係ない素人ですけど、ちょっと身構えてしまいました。個人の感想です。
そんじゃーね。