The means justifies the ends
クウジットが、iPod touch/iPhone に対応した PlaceEngine の開発意向を表明しました(リリース文)。
今回の iPod のアップグレードで納得がいかない点の一つに Wi-Fi の電波を使って現在位置を調べる機能が日本でほとんど使い物にならない点があったのですが、せめて日本国内だけでも今の Skyhook の技術の変わりに PlaceEngine を使ってくれればその問題が解決するはずだ、というのは先日書いたとおり。
アップルが採用してくれるかどうかはともかくも、少なくともサードパーティアプリとして使い物になるサービスが出てくることは間違いないようです。今月末にはアップルから正式にサードパーティアプリケーションを作れる SDK がリリースされるはずなので、一般に使えるのはそれ以降ということになるのでしょうが、リリース文で紹介されているビデオ(あの人も登場している)ではすでにサンプルが動いているようですし、使わせてくれないかなあ、Jailbreak して待っているんだけど、と言ってみるテスト。
Mitch KaporのOSAF (Open Source Applications Foundation) から、“Chandler”という名前のオープンソー...
なんだか、重箱の隅をつついてばかりいるようでいやなんだけど、いい加減な利用許諾契約の話、もうひと...
Beat It の新解釈こないだ Microsoft Research からリリースされた Microsoft Songsmith という作曲支援...