CNN News Update の Podcast を通勤電車の中で聞いていたら、初っぱなに “At the risk of sounding like a broken record...” という出だしでガソリンの値段がまた最高値を更新したというニュースをやっていました。
ご存じの通り “sounds like a broken record” ってのは同じことを何度も繰り返ししゃべることを揶揄する表現で、 “At the risk of sounding like a broken record” は「何度も同じことを繰り返し言ってると思われるのを覚悟の上でお伝えしますが(ガソリンがまた最高値を更新しました)」という意味。
で、ふと思ったんですけど、たぶんこの表現は早晩死語になりますね。
僕らの世代より上の人なら「壊れた(傷の入った)レコード」が、針飛びを起こして同じところを何度も繰り返して再生しちゃうってのを何度も実際に体験しているから、“a broken record” で「同じことばかり繰り返し言ってる」っていうのは直感的に分かる言い回しなんだけど、生まれたときからCDを聴いて育った人たちには何のことだか分かんないよね。
「レコードって何?」とか「壊れたレコードは音が雑音に化けるの?」って聞かれそうだ。
Andyさんのコメント: