[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています
ZDnetの「
iPod touchでハデに遊んでみました」という記事を見て、ちょっと試してみました。
iPod touchに載っているブラウザ(Safari)のセキュリティ上の脆弱性を利用(?)して、無理矢理システムを書き換えてアプリケーションを入れちゃうという、強引な手法。すぐにシステムがアップデートされて脆弱性はつぶされてしまうに違いないので、いまのうちに試しておかなくちゃ。
Hackとはいえ、インストーラーが実によくできていて、画面の指示に従ってiPodの電源を何度か切ったり入れたりしながら画面上のボタンをクリックするだけですんなりインストールできちゃった。
スケジュールをブラウズするだけしかできないiPodのスケジューラーでスケジュールの編集ができるようにするパッチやTo Doリストといったプロダクティビティ系アプリ、数独をはじめとするゲームなど、実用的なソフトも魅力的だし、ターミナルでコマンドをたたいてみるとか、ほかのコンピュータからSSHでログインしてみるといった、手段のために目的を選ばない派のみなさんも満足させる用途がたっぷり。お暇とちょっとの勇気のある方は、お試しあれ。
Shogoさんのコメント:
しかも作者は13歳だとか、末恐ろしです。
ここにインストールのムービーがありました。
http://netafull.net/ipod/02...
あ、私は手元にMacがないのでまだ試していません。