higuchi.com blog

The means justifies the ends

ブランド価値の希薄化 [ひよ子まんじゅう]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

「ひよ子」敗訴
“「ひよ子」敗訴”を報じる朝日新聞
ひよ子と二鶴の親子、よく似ている
今朝の朝日新聞の社会面。ハヤタ隊員をカレースプーンでウルトラマンに変身させようとしたことで有名な実相寺昭雄監督や木下順二さんの訃報にならんで、「ひよ子」まんじゅうの立体商標としての登録を認めた特許庁の審決を知財高裁が取り消したことが報じられていました。
立体商標として認められないことを求めたのは、類似品の「二鶴の親子」を作っている「二鶴堂」。「二鶴堂」は「ひよ子」と同じく福岡の会社(正確には「ひよ子」は元は飯塚市、「二鶴堂」は福岡市の博多サイド)で「博多の女(ひと)」というお菓子で有名なんですが、こんな「ひよ子」もどきも作っていたんですね。写真で見る限り、お菓子のカタチから包装紙のパッケージの意匠まで、みごとなコピー。もろにパクリです。
朝日新聞の記事には途中の経緯が書かれてないので分かりにくかったけど、中日新聞などによると「ひよ子」側が立体商標の登録を盾に「二鶴の親子」の販売差し止めを求めて訴え、それに対して「二鶴堂」側は商標登録そのものを無効とする訴えを起こしていたそうです。
朝日新聞は「二鶴堂」の社長の「和菓子にとって花鳥風月に代表される形は華だ。職人が自由に作っていいと認められて、うれしい。」というコメントを載せています。こんなモロパクを振りかざして「花鳥風月」とか「職人が自由に」云々というのは恥ずかしくてどうかと思いますが、でもこういう事態を招いた原因は「ひよ子」側にもあると思うのです。 1960年代、私が小学校に入る前、当時私は大分にいたのですが、「ひよ子」まんじゅうといえば福岡の親戚がおみやげに持ってきてくれる福岡の象徴でした。それがだんだんと商圏を拡大して九州北部の各地で地元のお菓子として広く売られるようになり、やがて東京に進出して東京銘菓として巨大に拡販。福岡の人間には信じられないだろうけど、東京の若いもんは「ひよ子」は東京のお菓子だと思っています。最近はそのほかの地域でもその土地の地元のお菓子として売っているフシがあり、どうやら「ひよ子」は地域性を消すことで“全国どこでも地元の銘菓”となることを狙っているのではないかとすら思えます。

おみやげ物の宿命として、一地方の銘菓として売っている限りその地方でしかおみやげとして購買されないので、商圏を拡大するにはせいぜい「ご当地キティ」のようにバリエーションを作ることで対応するわけですが、まったく同じSKUでご当地銘菓を横展開するという「ひよ子」のマーケティングは興味深いと常々思っていました。

しかしそうやって地域性を排除して、ユビキタスでワイルドカードなご当地銘菓となっていく過程で、「ひよ子」というお菓子そのものが持つストーリー(たとえば、福岡の親戚と紐づいている消費者の記憶とか、そういったもの)が失われコモディティ化し「ひよ子」ブランドは希薄化、プレミアムを失ってしまったために、同じ形や同じ味で他の商標を持ったお菓子の出現を許してしまったわけ。
こうなると、あとは香水からトイレのスリッパまで薄く広くあらゆるものに同じ商標を貼り付けて「記号としての商標」だけで商売をするピエール・カルダンと同じ路線を歩むしかないのかもしれない(それはそれで、ひとつの生き方)。

ところで、「ひよ子サブレー」と「鳩サブレー」、あるいは「Hiyoko Popy」と「ナボナ」の類似性について、誰か問題にしないのだろうか?

コメント

センター長さんのコメント:

韓国版のひよこに関して、詳細に検討してあるサイトがあります。これもまたなかなかおもしろいです。

http://park12.wakwak.com/~p...
2006/11/30 17:11

miyanoさんのコメント:

喫茶店の「モーニング」は名古屋が発祥の地でしょうか?両親は「大阪や」と言って譲らないのですが・・・
2006/11/30 23:38

平野洋一郎さんのコメント:

実は博多の「ひよ子」と東京の「ひよ子」を研究した人がいて、「まったく同じSKU」ではなかったことが判明しています(笑)

http://www.mi-na-mi.com/hiy...
2006/12/1 01:27

樋口 理さんのコメント:

センター長さん:
韓国版、おみごとでした。さすが、玄界灘は狭い。

miyanoさん:
モーニングは……知りません。ぜひ調べて結果を教えてください。

平野さん:
そうか、東京製造分は別SKUになっていたか。しかし、BOM(紙モノだけ?)と製品ラインナップの細かいローカライズが泣けるね。エリアマーケティングしてる。東京版にポピイがないのは、ナボナへの配慮なのか?そうなのか?
2006/12/1 08:10

コメントを書く

関連するかもしれない記事

なんじゃそりゃ [イヤー・オブ・ザ・コーチ]

今朝の朝日新聞朝刊(14版第2東京面)で不思議なものを見つけました。 高校野球の発展にかかわってき...

この記事を読む »

僕が朝日新聞を止めない理由 [袖のボタン]

昔から本の虫ということは全然ないのですが、それにしても新聞や雑誌をあまり読まなくなりました。雑誌...

この記事を読む »

マクドナルドのトレイにあった紙 

電凸してもらった [カリフォルニアバーガーは福岡県、佐賀県では販売いたしません]

出張先から早朝便で羽田に着いて、そのまま麻布十番のオフィスへ。朝ご飯を食べようと思ったら、麻布十...

この記事を読む »

検索サイトの受難 [Yahoo!、goo、インフォシークの検索が止まる]

今朝、通勤電車の中で新聞を読んでいたら「ヤフー検索サービス3時間利用できず」という記事が目に入り...

この記事を読む »

ヤンキーす? [カタカナ表記の功罪]

ゆうべ、朝日新聞夕刊の滅多に読まないスポーツ欄を開いてレッドソックス大逆転の記事を眺めていて気が...

この記事を読む »

あなご天

第二京浜国道に天ぷらひらおへのオマージュを見た [天ぷら食堂 若鷹]

福岡に「天ぷらひらお」という天ぷら屋さんがありまして。 天ぷらひらお お座敷ですまして食...

この記事を読む »

ユビキタスじゃないNHKはいらない [メディアの参照容易性と普遍性]

テレビはシロートなんですが、テレビの話が続きます。今朝の朝日新聞によるとNHKの受信料制度について、...

この記事を読む »

アップルのトップページにビートルズ

忘れられない一日 [sosumi のお話]

昨日、アップルのトップページに「明日、いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」という思...

この記事を読む »

遷ろう味覚 [九州の醤油]

エージェンシーの人と言えば、私が勝手に師匠とお呼びしているYさん(特に名を秘す)は、かつて大手外資...

この記事を読む »

バリうま ごぼ天うどん

博多の種物 [バリうま ごぼ天うどん]

福岡の麺類と言えばとんこつのラーメンが有名です。うまいかどうかはともかく、最近では東京でも長浜(...

この記事を読む »