ことばhiguchi.com blog

ことばの事


ほめてないよ [ナイーブ] 樋口 理

前の記事で使った「ナイーブ」について、オフラインでご質問をいただいたので豆知識。 ここで使った「ナイーブ」は日本語の辞書に載っている「繊細、純粋で傷つきやすい」という意味じゃなくて、米語でのnaive... つづき……

やっぱりカナ表記は偉い [クリントンとメドベージェフ] 樋口 理

金曜日だったか、通勤中に iPod で CNN Daily PodCast を見ていたら、クリントン(嫁)が討論会で次期ロシア大統領の苗字をうまく読めなくて「ゴニョゴニョ……、ほら、あれ(意訳)」でごまかしたという映像が流れ... つづき……

動詞と名詞 [Logined? Backuped?] 樋口 理

Logined?
先日、とある携帯電話会社のユーザー専用サイトにログインしたら、画面にこんなものが表示されました。“LOGINED”と書いてあります。「ログイン中」ということを表しているらしいです。もう10年以上前になりますが... つづき……

一応言っておくが、そんな英単語はない [プレゼンテーター] 樋口 理

プレゼンテーションをする人とか、授賞式で賞を渡す人のことを「プレゼンテーター」って言ってることがありますね。 例えば、今週のニューズウィーク日本語版。「オスカーがほほ笑んだ夜」というアカデミー賞... つづき……

Thunderって雷だと思ってた人、手を挙げて [和製英語] 樋口 理

Ho! Ho! Ho! この間、電車の広告を見ていて、ふと思い出したエピソードです。 今どきの若い人たちはどうだか知りませんが、私の世代はサンダー (Thunder) という単語を小さい頃から耳にして育ちました。 ... つづき……

なぞのキーワード [昔の修理再生業] 樋口 理

このサイトに検索エンジン経由でやってきた方が、どういうキーワードで検索してやってきたのかを調べて、その履歴とランキングを表示するSearchedPhraseというNucleus用のプラグイン、前回のバージョンアップの際... つづき……