マーケティングhiguchi.com blog

マーケティングのいろんなこと


一等地 [スターバックス in 慈恵医大病院] 樋口 理

こんなところにスターバックス
人間ドックの続きで、検査を受けに慈恵医大病院に行ったのですが、この病院の外来の待合室にはこんなものがありました。 計算窓口の隣、計算が終わった人の番号札の番号を表示する掲示板(というか、プラズマ... つづき……

ブランド価値の希薄化 [ひよ子まんじゅう] 樋口 理

「ひよ子」敗訴
“「ひよ子」敗訴”を報じる朝日新聞ひよ子と二鶴の親子、よく似ている今朝の朝日新聞の社会面。ハヤタ隊員をカレースプーンでウルトラマンに変身させようとしたことで有名な実相寺昭雄監督や木下順二さんの訃報に... つづき……

ヴィーヴ vs. ヴァイヴ [Intel Viiv Technology] 樋口 理

Viiv
世界最大規模のコンピューター関係のトレードショーであるComputexのために、台北に行ってきました。で、気が付いたこと。 インテルが提唱している「Viiv」というお茶の間エンターテイメント用のパソコン... つづき……

がんばれオヤジ [ちょいモテ?] 樋口 理

Yahoo!のトップページに「ちょいモテ仕様車に多香子」というニュースの見出しが出ていました。日産自動車が名車スカイラインクーペを雑誌「LEON」、伊勢丹新宿店メンズ館とのコラボで“ちょいモテおやじ仕様”... つづき……

個が立つ時代の企業広報 [企業のためのブログ・マーケティング] 樋口 理

年末に読んだ「理系思考――エンジニアだからできること」という本がとても面白かったのでその本の事を書こうと思っていたのですが、昨夜シックス・アパートの関さんから新刊の「ブログ・オン・ビジネス――企業のた... つづき……

オークトとは俺のことかとオーカット [カタカナ表記のススメ] 樋口 理

Orkut(オーカット)のサービスが始まった頃、この名前の読み方が分からない人も多くて、「オークト」などいろんな読み方が乱立していました。 唐突に、ロータスノーツを日本市場に持ってきた頃のことを思い出し... つづき……