higuchi.com blog

The means justifies the ends

投資ファンドと投資先 [ブログのちょっといい話]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

先日のアルファブロガー・アワードの話とも少し重なるのですが、オーソリティの方がお仕事のことをブログに綴ることの効用について、ちょっといい話。
ニューホライズン キャピタルという投資ファンド運営会社の安東さんは、私が尊敬する「ファンドの人」の一人です。「ファンドの人」にもいろんなスタイルの方がいらっしゃると思うのですが、安東さんたちのスタイルは、投資した会社の現場に入って会社の中の人に埋もれている暗黙知を引き出して会社の成長につなげていく、というもの。よくドラマなんかでステレオタイプのように描かれている「買収先の会社の人たちのことなどおかまいなしに、会議室で暗躍して買った会社のバランスシートを切ったり張ったりして、さっさとサヤを抜いていなくなる人」みたいなイメージとは、まるで違います。そりゃまあファンドである以上、投資したお金を大きく育てることがゴールであることには変わりはないけれど、その課程で会社が小分け・切り売りの対象にされるのと強みを引き出されて成長させられるのでは、会社の中の人にとってもお取引先やお客さんをはじめとする周りの人たちにとっても雲泥の差がありますからね。

さて、安東さんは普段から、ファンドや銀行はどうあるべきかということについてご自身の主張などをブログに書いていらっしゃるのですが、そこで最近起こったこと。 先日、安東さんのファンドが大手電機メーカーの子会社を買収しました。突然自分が勤める会社が買収された方たちは、きっと不安だったろうと思います。なにせ、前述のとおり、ドラマなどではファンドに買収されると会社はずたずたに切り刻まれて、おいしいところだけ持って行かれて、後に残された会社の人たちは途方に暮れるというのがお決まりのパターン。
不安になった会社の従業員の方が、おそらく買収したファンドのことをインターネットで調べるなどしていたのでしょう、安東さんのブログをみつけて、安東さんが普段から力説している投資スタイルのことをお読みになって、次のようなコメントを残したのです。
宜しくお願いいたします。 突然の発表から、不安、焦り、期待、希望いろいろなことが頭をよぎりました。でも、このブログに辿りついて(たまたまなのですが)、あなたに惚れました(失礼な表現ですいません)。この巡り合いを必然ととらえ、私は小さな一社員にすぎませんが、真剣にできる限りのことはしたいと考えております。ご指導宜しくお願いいたします。匿名での書き込みお許しください。
そのことを再掲したブログの記事には、さらにその会社のお取引先の方からも「会社をよろしくお願いします」という趣旨のコメントがついています。

安東さんもご自身のブログの最初に書かれていますが、投資ファンドの人が立場を明らかにして、ブログのような公の場で投資のスタンスやスタイルについて論じるのは珍しいことのようです。
でも、安東さんがこのブログを書いていなかったら、こういった投資先の従業員の方やお取引先という大事なステークホルダーに、ご自身たちのことを最初から正しく理解してもらう機会を失っていたことになります。

ブログってちゃんと役に立ってるじゃん、とちょっと思ったのでした。

コメント

nhcjpnさんのコメント:

つまらないブログを取り上げて頂き、恐れ入ります。ただ、株主や債権者以外のステークホルダーの利益も十分に斟酌する、中期的な目線を持った独立性の高いPEファンドを日本に根付かせ、産業界の理解を得ながら産業再編を進めていくことは私の悲願です。引き続きご指導のほど。
2007/11/26 08:09

originalblogさんのコメント:

いい話ですね。
2007/11/26 22:59

コメントを書く

関連するかもしれない記事

セマンティックな本のナビゲーター [グラデーションブックス (gradationbooks)]

アーキタイプがご支援している会社の一つ、レビュージャパンが《グラデーションブックス (gradationbook...

この記事を読む »

フィルコリンズ武蔵野

Phil Collins calls it a day [フィル・コリンズのサイン入りビル]

 2007年1月撮影 フィル・コリンズが音楽業界から引...

この記事を読む »

ブログメディア事業のフレームワークを探す旅 [Publickey]

@ITの発行人として、会社の立ち上げからずっと一緒にお仕事をさせていただいた新野さん。会社を辞めて...

この記事を読む »

ぶっこ抜き? [Google日本語入力の功罪]

お仕事で四国から飛んで帰っている間にGoogle様が「Google日本語入力」をリリースしていました(Google...

この記事を読む »

イナゴ、枝豆、ビール

動物性蛋白質 [イナゴの佃煮]

柳沼さんちのブログでおねだりしたら、ジップロックにぎっしり詰まったイナゴの佃煮をクール宅急便で会...

この記事を読む »

まぐまぐ

成長ご支援いたします [まぐまぐ]

私事ではございますが、さきほど株式会社まぐまぐの臨時株主総会におきまして、同社社外取締役に選任...

この記事を読む »

若者よ、西部を目指せ [ヒューマン 2.0]

シリコンバレーでコンサルティング会社をやっている渡辺千賀さんが書いた本〈ヒューマン2.0—web新時代の...

この記事を読む »

Vox and higuchi.com

ごく普通の人のための、簡単で安心な無料ブログサービス [Vox]

長いことブログをやっているおかげで、いろんな方からブログを始める相談をいただきます。以前はインタ...

この記事を読む »

メディアとしてのブログ [六畳間メディア宣言]

私の顧問先であるブログ・ソフトウェア大手の、シックス・アパートがブログメディア事業を始めました(...

この記事を読む »

ブログとグーグルの親和性 [Permalink]

前回の記事でちょっとだけ触れた、ブログとグーグルの親和性についての考察です。 実はこのこと、こ...

この記事を読む »