higuchi.com blog

The means justifies the ends

おくればせながら人柱 [HP mini 1000 MI Edition の日本語化]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

USキーボード万歳
USキーボードばんざい
先日、goopping 経由で amazon.com から個人輸入した HP mini 1000 MI Edition が届きました。速攻で Windows XP か Windows 7 に入れ直して使おうかと思っていたのですが、Ubuntu ベースの MI Edition をそのまま試してみるのも悪くないと思いはじめてためしに日本語化してみたら、あまりにあっさりできちゃったので、そのメモ。 まず、画面右上の《Settings》で設定画面。《Advanced》タグを開いて、その中の《Customize Settings》。
これは、今見ている設定画面に何を表示するかを選ぶ画面。左の《Advanced》をクリックして、右側に出ている《Root Terminal》と《SCIM Input Method Setup》にチェックを入れる。これで、設定画面からルートのターミナル画面が開けて、かな漢字変換に使うSCIMの設定ができるようになります。

さっそく《Root Terminal》でターミナルを出して
# apt-get install language-selector
とタイプすると、ネットワーク越しにパッケージのインストールが始まって、インストールが終わると設定画面に《Language Support》が現れるはず。
Language Support が現れた Language Support が現れた

そうしたら《Language Support》を開いて、Japanese にチェック。Input Method を使うというところにチェックして《OK》。
Japanese にチェック Japanese にチェック

日本語化に必要なフォントやかな漢字変換のパッケージのインストールが始まるはず。
インストールがすんだら、Ctrl-スペースでかな漢字変換が使えることなどをチェック。うまく動いていたら《Language Support》で《Default Language》を Japanese にしてリブートすると、「ようこそ」なログイン画面が出てくる。ログインすると、テキストリソースも日本語になった画面が立ち上がります。
日本語デスクトップ 日本語デスクトップ

日本語で立ち上げると、Desktop とか Documents とかのディレクトリ名を日本語に書き換えるか?ということを聞いてくると思います。これはお好みだけど、お作法のよくないアプリとかで困ったことになるといけないので元のままの英語のディレクトリ名にして使っています。

専用アプリなどでところどころあやしい動きをしているところもありますが、なんとなく使えそうな雰囲気です。Wine 上で Evernote が動いたりすれば、けっこうこれで十分かも。

[2009/3/5 追記] ブラウザでUTF-8のページを表示したときなどに、漢字の一部が日本語フォントではなく簡体中国語フォントでレンダリングされる問題がありました。
その解決法。ルートのターミナルから
# ln -s /etc/fonts/conf.avail/69-language-selector-ja-jp.conf /etc/fonts/conf.d/
# ln -s /etc/fonts/conf.avail/29-language-selector-ja-jp.conf /etc/fonts/conf.d/

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

日本語対応 [Nucleusの使い方]

このサイトで使用しているNucleusというBlogシステムを日本語対応させる備忘録です。 このシステム、...

この記事を読む »

ベータ版 [Nucleus v2.5対応 日本語ランゲージファイル]

しばらく、忙しさにかまけてBlogシステムの改良をさぼっていたら、本家Nucleusサイトでは新バージョンで...

この記事を読む »

20091019-wired1710.jpg

140字しか要らなかったんだが [将来、孫に言いそうなことベスト10]

今月号の紙のほうの Wired に載っていた "10 Best Things We'll Say to Our Grandkids" (将来、孫に言...

この記事を読む »

アップデート [Nucleus 日本語ランゲージファイル]

Nucleusの日本語ランゲージファイルをアップデートしました。ご指摘をいただいていた誤訳や意味の分かり...

この記事を読む »

Chromiumのダッシュボード

がんばっていただきたい [Chromium OS をつついてみた]

ダッシュボード(仮UI)はWebアプリのブックマーク集連休前に Publickey の「[速報]グーグルが「Chrom...

この記事を読む »

Opera Mini

さくさく動く [Opera Mini]

ノルウェーのブラウザソフト会社であるOpera Softwareから発表された携帯電話用のフルブラウザ「Opera M...

この記事を読む »

TypePad AntiSpam ステッカー

読者プレゼント [NP_TypePadAntiSpam]

先日の続きです。 シックス・アパートの無料コメントスパム除けサービス《TypePad AntiSpam》を Nucl...

この記事を読む »

Test Drive [Nucleus CMS と TypePad AntiSpam]

顧問先のシックス・アパート社が、TypePad AntiSpam というブログのスパム除けサービスを始めました。 ...

この記事を読む »

Jolicloud の Launcher

Chrome OS が「喰う」のはこのあたりかもね [Jolicloud]

ベースは Ubuntu Netbook Remix Netvibes の創立者がこしらえているフランス産の Netbook 専用軽量 OS ...

この記事を読む »

うまい話はありません [ホスティング会社選びのコツ]

このサイトでも使っているブログシステム、Nucleus CMSの日本語版の配布やサポートを行っているサイトja...

この記事を読む »