The means justifies the ends
世界最速下り最大2Gbpsがウリの光ファイバーサービス、So-net の NURO光(ニューロひかり)を引きました。人柱です。
結論から言います。
これ、手放しでオススメ。安くてチョー速い。フレッツからの移行もスムーズ。
フレッツ光の2年縛りが切れる4月を狙って申し込み、今日工事が完了しました。
今は既存のフレッツ光とNURO光が併設されている状態になっています。これから1ヶ月は両方並行して使えるので、両方を切り替えながら比較してみました。
もともと、NTT東日本のフレッツ光ネクストのファミリー・ハイスピードタイプという200Mbpsのサービスを使っておりました。
2年縛りの契約でフレッツ光メンバーズクラブのポイント割引を引いて実質毎月4,400円+プロバイダ(ぷらら)料金1,050円で5,450円。ひかり電話500円もつけて6,000円弱の基本料金。
これが NURO光にすると回線+プロバイダ料金で4,980円。本当は基本工事費の月賦払いが追加されるのだけど、今は基本工事費分を割り引くキャンペーン中なのでそれもなし。ひかり電話は500円でNTTと同額だけど、これソフトバンクの光なので、ホワイトコール24でソフトバンク携帯との通話が24時間無料。さらにソフトバンクのスマホを持っているとスマホBB割で携帯料金のほうが割引になる。
さらにさらに、今なら新規入会でキャッシュバックが2万円。そして、ここのバナー広告限定で、ここのリンクをたどって申し込むとキャッシュバックが3万円にアップ!
もう、深夜のテレビ通販かと思うようなお得な割引が満載なのであります。
百聞は一見にしかず。スピードテストサイトにつないで実測してみました。
光回線は最大2Gbpsということだけど、宅内のLANはギガビットイーサなので最大1Gbpsのはず。
ちなみに、今までのフレッツでは、IPv6でフレッツのスピードテストサイトにつないだときに100Mbpsオーバーが出たことがある、というぐらい。
経験上、けっこうスピードにはムラがあるので、3回ずつ計ってみます。
では最初に比較対象として今までのフレッツ回線で。
あれれ?夜中で忙しい時間帯なのか、スピードがぜんぜん出てない。ADSLですか、これは……
気を取り直して、次に、NUROが用意しているスピードテストサイトで。
こっちは、上り下りとも100Mbps近く出てる。
では、今度は回線をNURO光につなぎ替えてテスト。
おおお!下り300Mbps弱。上りは500Mbps弱出てる。
キター!!!下り700オーバー!上り900オーバー!!
文句なしの圧勝です。実際、ブラウザを使っていて、サクサク感がまるで違います。
気をつけるべきところもあったので、忘れずにお知らせしておきます。
まず、使えるエリアが限られています。関東の一都六県のみ。NUROのキャンペーンサイトで郵便番号を入れるとエリア内かどうか判別できるのでチェックしてみてください。
それから、一戸建てか2階建て以下の集合住宅でないと引けません。電柱からファイバーを直接引き込むので、高さ制限があるのかな……。
工事は宅内工事と屋外工事の2回。宅内工事は午前・午後の指定もできず、引き込み場所などの指示をしないといけないので、1日待っていられる休みの日をつぶす覚悟が必要。
あと、NTTの一般加入電話からは問題ないのですが、光でんわからは番号ポータビリティで電話番号をそのまま引き継ぐことができず、電話番号が変わってしまいます。
注意事項は少々あるのですが、条件が合う方には自信を持ってオススメできます。ステマと言われてもいい。ほんとにオススメなので。
条件が合わない人、ごめんなさい。
さて、お申し込みは今すぐ。大事なことなのでもう一度言いますよ。今なら、下のバナーから申し込めば、通常20,000円のところを特別に30,000円キャッシュバックのキャンペーン中でございます。
これが特別割引のバナー→→→
今朝、ちょっと買い物があって Amazon 覗いてたら、Kindle と Kindle Paperwhite の安売りキャンペーン...