higuchi.com blog

The means justifies the ends

誕生日の記念品 [Tokyo teems with buzz]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

28日は45回目の誕生日でした。四捨五入するともう50歳で「めでたさもちうくらい」なのですが、今回の誕生日は珍しいことがあったのでご報告。
以前に知り合いを介してアメリカの新聞「シカゴ・トリビューン」の取材を受けていたのですが、その記事が掲載されたのが、たまたま誕生日当日の10月28日だった模様。
印刷された掲載紙はまだ見ていないのですが、文面からするとカラーの写真も載っているようです。ちょっと気恥ずかしい。 写真なしのオンライン版の文面は"Tokyo teems with buzz (Chicago Tribune)”。以下、本文からの抜粋です。
I lived in Japan as a Tribune correspondent from 1996 to 2000, chronicling its failure to recover from the disastrous late-1980s period of economic overexpansion and collapse that came to be known as "the bubble." Moving on to China in 2000 to write about a country on the rise, Japan became easy to ignore, having slid through three recessions.

Since then, China's explosive growth has kept the world rapt, and I no longer had any clear answer to the whatever-happened-to-Japan question. So I returned recently for a visit.

You cannot understand a country in a few days, but you can meet Osamu Higuchi, notice his wispy goatee, cool red spectacles and untucked shirt and recognize the new Japan.

Ten years ago when a reporter wanted to interview a Tokyo business figure, the subject was most typically a gray-haired, gray-suited executive, or "salaryman" as they're called, who spoke little English and worked for a big company known as a trading firm, which had its tentacles in all sorts of investments. We would have met at the stately Hotel Okura for breakfast and talked in polite, exasperating generalities.

Now here was Higuchi, meeting me at a hotel in Shiodome, an awesome collection of wedge- and cube-shape skyscrapers, to talk about "the attention economy," his notion that the only way to be successful is to stand out in the crowd, a noteworthy comment in a group-oriented society where, as the old saying goes, the nail that sticks up gets hammered down.

Higuchi is a product of the old system, in which all college graduates joined their companies on the same day each spring, so he knows the exact date, April 1, 1985, that he went to work for Sony. But Higuchi was early to the entrepreneur track, speaks English, runs a high-tech incubator that has launched a bunch of companies and, at age 45, he half-jokes that "in our portfolio, the president is under 30 years old. We don't trust anybody over 30."

コメント

センター長さんのコメント:

樋口大先生、↑の記事読んでいたら、
PC-6000シリーズのゲーム
「野豚の異常な食欲ー私はいかにして悩むのをやめタコを愛するようになったか」
が頭に浮かんできてしまいました。
2007/10/30 23:37

樋口 理さんのコメント:

センター長:

こりゃまた古い話を(苦笑)。でも、どの辺が野豚???
ちなみに、正しいサブタイトルは「または私はいかにして心配するのをやめて、蛸を愛するようになったか」であります。
2007/10/31 11:39

センター長さんのコメント:

technical termはあまりわかりませんので、ざっと目を通しただけの印象です。

野豚というより赤い蛸のイメージの方です。

〇cool red spectacles and untucked shirt
〇tentacles in all sorts of investments
2007/10/31 15:20

樋口 理さんのコメント:

あー。なるほど。ビジュアル的に要素がそろってますね。なるほど、なるほど。納得です。
2007/10/31 18:54

コメントを書く

関連するかもしれない記事

アフガン復興の小さなステップ [祝!.af ドメイン]

HotWiredのニュースによると、アフガニスタンのccTLD(Country Code TLD: インターネットの国別のトップ...

この記事を読む »

Vox and higuchi.com

ごく普通の人のための、簡単で安心な無料ブログサービス [Vox]

長いことブログをやっているおかげで、いろんな方からブログを始める相談をいただきます。以前はインタ...

この記事を読む »

パーソナライズ [ナイジェリアからの手紙]

ナイジェリアから、儲け話の電子メールがたくさん送られてきます。「私はなんとか将軍の未亡人です。夫...

この記事を読む »

東京⇔中標津1泊2日23,300円より [サーモンフィッシングツアー]

去年の秋の標津・忠類川サーモンフィッシングで利用させていただいた旅行会社の東北海道トラベルさんが...

この記事を読む »

忠類川

今年の鮭釣り [忠類川速報 2004]

秋の恒例行事、北海道標津町にある忠類川に鮭釣りに行ってまいりました。 今年は2年に1度のカラ...

この記事を読む »

Amazon Echo に外部スピーカーを

Amazon Echo に外部スピーカーを

スマートスピーカーの音楽を、もっといい音で聴きたい! というわけで Amazon Echo Dot についている外...

この記事を読む »

チタンのカード

ブラックカードとチタンカードについて私が知っている2,3の事柄 [センチュリオンカードについての都市伝説まとめ]

ここのところ、急にこのサイトへのアクセスが増えてます。iPhone について検索してやってくる人が増えて...

この記事を読む »

作っただけじゃ誰も来ないって [フィールド・オブ・ドリームズ症候群、ふたたび]

気がついたらデジタルメディアのお仕事に関わってから15年、いや、もうちょっと長いぐらいになるので...

この記事を読む »

プランターのホースラディッシュ

雑草のようだ [ホースラディッシュ 1ヶ月目]

ホースラディッシュをプランターに植えてみてから、1ヶ月経ちました。 自家製わさびめしの素 [ホ...

この記事を読む »

みなさん、どうですか? [Gmail Mobileが先週末から使えない件について]

先週末ぐらいから、Gmail MobileのサーバーにアクセスするとInternal Server Errorらしきエラーが出て、...

この記事を読む »