higuchi.com blog

The means justifies the ends

新バージョンで復活 [サーモン専用フライロッド]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

新製品のお知らせです。
忠類川の鮭釣りを知り尽くした、標津の藤本さん北海道スポーツフィッシング協会会長。本業は大津自動車の社長さん)が、とにかく鮭釣りに最適なように設計してフィールドテストを繰り返した結果できあがった、サーモン専用フライロッド。
長め、軽めで、ラインメンディングがとにかく楽ちん、長時間の釣りでも疲れない、大きな鮭でも安心して上げられる丈夫なつくり、他の同クラスの竿に比べると圧倒的なお手頃価格と、手放しでお勧めできます。
私も試作品のころから使わせていただいているのですが、これを使うようになってからはG・Loomisのダブルハンドロッド(けっこう高い)はほとんど使わなくなりました。
この愛用ロッド、去年の忠類川で根本から折れてしまったのですが、初回ロットが完売で次はいつ生産するかわからないとのことで困っていたところ、先日藤本さんから電話で「新しいバージョンができたよー」とのお知らせ。しかも、オンラインショップも始めちゃったとのこと。
今年は忙しくて、まだ一度も釣りに行っていないのですが、その不満を買い物で代償すべく、さっそく注文いたしました。

オンラインショップでは、このロッドや日本では手に入りにくいコートランドの重たいフライラインなどフライ用品のほかに、スピニングロッドや、爆釣していたナスビ色のルアーも売っています。
FC2の無料ショッピングカートを使って作っちゃったそうですが、こうやってマーチャント側もロングテールになっていくんだなあと思った次第。

お買い求めはオンラインショップNorth Landから。ここでしか買えない限定販売です。

以上、告知でしたっ。

コメント

Yaginumaさんのコメント:

欲しいなあ。
でも、今年もSageの8’6” #10で我慢します。
そうそう、6月は阿寒湖に行きます。
2007/5/16 14:26

Kentaroさんのコメント:

出ましたか。ついに。私も釣りに行けない不満をこの注文ボタンで解消してみようと思います。
2007/5/16 18:58

樋口 理さんのコメント:

やぎぬまさん。6月の阿寒は、株主総会が集中していて私は厳しそうです。今年は(今年も)がまんします。

けんたろうさん。出ました。ブツもすぐ届きました。きっと、大橋さんも買うと思います。
2007/5/18 06:48

コメントを書く

関連するかもしれない記事

カラフトマス♀

Show must go on [忠類川の鮭釣り]

カラフトマスのメス夏休みをいただいて、恒例の標津、忠類川の鮭釣りに来ています。今年はシーズン前半...

この記事を読む »

午前5時の国後島

忠類川速報 [サーモンフィッシング]

午前5時の国後島今年も北海道の標津町にあるに鮭を釣りに行きました。 事前の情報では、今年は川を遡...

この記事を読む »

ヤマメ

奥多摩のヤマメ

少しでも釣りが上手になりますようにと、週末で時間があるときは早朝に起き出して奥多摩の川にフライロ...

この記事を読む »

知床の川で鮭を釣ってみたい人のための手引き

知床の川で鮭を釣ってみたい人のための手引き

今年も北海道の川に鮭を釣りに行って参りました。 鮭釣りのお話はこれまでもパラパラとブログに書いて...

この記事を読む »

One cast, three hits [標津のヤマメ]

先日の北海道・標津での釣りのときに、藤本さんが撮ってくれた動画を少々。 1つめは、崎無異川...

この記事を読む »

カムイチェップ [鮭釣り用フライの作り方]

鮭釣りのシーズンです。 北海道・標津の忠類川で使われているオリジナルのフライ「カムイチェッ...

この記事を読む »

ウェイトと下巻き

弾薬備蓄 [鮭釣り用フライの作り方]

毎年恒例、北海道・標津の忠類川への鮭釣り旅行の準備をしています。 「サケ・マス有効利用釣獲調査...

この記事を読む »

シロザケ

北の国から [サーモンを釣りに行きました]

遅い夏休みを取って、北海道の標津(しべつ)町にある忠類(ちゅうるい)川に鮭を釣りに行きました。 ...

この記事を読む »

チャンチャン焼きの材料

標津で食う [ちゃんちゃん焼きの作り方]

忠類川への鮭釣りでいつも泊まっているホテル川畑には、フライの間という宴会用の部屋があって、その部...

この記事を読む »

クリオネ [鮭釣り用フライの作り方 その2]

前回のカムイチェップに続いて、忠類川の鮭釣り用オリジナルフライ「クリオネ」の作り方ビデオです。...

この記事を読む »