higuchi.com blog

The means justifies the ends

インテル入ってる [Boot Camp]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

MacBook running Windows XP
なかなか時間がなくて、せっかく買ったMacBookのセットアップができず、まだほとんど使っていません。
せっかくIntelのCPUが載っているので、ハードディスクがスカスカのうちにパーティションを分けて、Windowsもインストールしておくことにしました。 AppleのサイトからBoot Campをダウンロードして実行。ハードディスクのパーティションを自動的に切って分けてくれるので、20GBほどをWindowsに確保。ナマのCD-Rを入れるとWindows XPで使うデバイスドライバーをインストールするCDが作られて、あとはWindows XPのインストールCDを入れるだけ。インストール中、Cドライブをフォーマットするとき、通常はNTFSを選ぶわけですが、ここでFATを選んでおくとMac OSからWindowsのハードディスクの中身が読み書きできます。どっちを選ぶかはパフォーマンスとか拡張機能とのトレードオフですね。

Windows XPは、サービスパック2適用済みのインストールCDがないといけないのですが、手許に余っているWindows XPは英語版のSPなしだけだったので、インストールイメージをハードディスクにコピーして、SP2をスリップストリームで適用してから、CD-Rに書き込み。(ブートできるCD-ROMを作るのは利用規約上ムニャムニャらしいんで、ご注意を。)くわしくはこのあたり

あっけなく、Windowsが動きました。が、内蔵の無線LANが動かない(これは、痛い)とか、いろいろ足りないところがあるので、本格的にWindowsを使うのはもうちょっと先になりそうです。

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

買ってはいけない [ソーテック]

ご注意: 下記の文章は2004年12月から2005年1月に起こった、私とソーテックとのサポート窓口とのやり...

この記事を読む »

DSP版Windows Vista

パチンコの景品とフロッピーディスクドライブの共通点 [Windows Vista DSP版]

先日送られてきたWindows Vista究極エディションを自宅のデスクトップPCにインストールしたら、どうもパ...

この記事を読む »

リサイクル [OpenDarwin x86でiTunesジュークボックス]

古いPCにMac OSと互換性の高いUNIXをインストールして、無料ソフトウェアだけでMac/Windows対応のiTunes...

この記事を読む »

PPP/全般

実戦配備中 [HP mini 1000 MIE の環境整備]

昨夜遅く日本語化ができた HP mini 1000 MI Edition、少しずつ仕事用に持ち歩く環境を整えています。 ...

この記事を読む »

Parallels Desktop

Windows in a window [Parallels Desktop]

インテルのプロセッサを積んだMacBookにApple謹製 Boot CampをインストールしてWindowsを走らせていたの...

この記事を読む »

Work Around [MacBook Air に Windows をインストール]

MacBook Air に Parallels Desktop を使って Windows をインストールしたときにちょっととまどったこと...

この記事を読む »

Windows 転送ツール

懐かしの Laplink [XP から Windows 8.1 への移行には Windows 転送ツールが使えない件]

ゴールデンウィークを迎えてご実家に帰省したら、サポート終了した Windows XP パソコンを新しい Win...

この記事を読む »

Dropbox on HP mini 1000 MI Edition

lpia vs. i386 [HP mini 1000 MIE に Dropbox]

右下のシステムトレイに Dropbox アイコン飽きずに HP mini 1000 MI Edition を日常の持ち運びメモ機に...

この記事を読む »

試行錯誤の結果 [iPod touch FW1.1.3 Jailbreak の手順]

ちょっとした事情があって、一度ファームウェアを1.1.3にアップデートして、2,480円のアップグレードま...

この記事を読む »

Raspberry Pi と外付けハードディスクで Time Capsule 互換機を作る

Raspberry Pi と外付けハードディスクで Time Capsule 互換機を作る

しばらく使ってなかった Raspberry Pi に、これまた使ってなかった USB 接続のハードディスクドライブを...

この記事を読む »