The means justifies the ends
樋口 理 2005/12/13 13:05
このあいだ写真の練習をこのブログに載せたときに知ったのですが、Flickr は、公式には保存してある写真...
この記事を読む »
ここ2年ほど、インターネットのトレンドなどのお題で講演を頼まれた時に使っている定番のネタがあります...
昨夜、元ゲーム機業界の風雲おやじ(今月号の雑誌「選択」参照)で、今は音楽レコードビジネス人として...
ゆうべ WOWOW で《不都合な真実》をやってたので見たんだけど、この映画のアル・ゴアにプレゼンテーショ...
昨夜、会社の新人さん歓迎を兼ねた宴会の席で、先日届いたお買い得な Griffin Clarifi を使うとどのぐら...
送料込み 約2,000円Tonotype で教わった Griffin Clarifi を格安で、いや、妥当な価格で入手する方法。 ...
関東地方にお住まいのみなさん。 先日の雨の翌日、ベランダとかにやたらと明るい蛍光色にも見え...
昨夜、左の検索語の履歴を見て気がついたのですが、12月の末以来ぱったり止まっていたGoogleからのトラ...
ロイター電 "Google says mistakenly got wireless data" によりますと、 (Reuters) - Google Inc sa...
身につけておくだけで、昼間の活動量と夜中の睡眠状態を記録してくれる Misfit Flash。手に入れてか...
IT・ネット業界の隅っこに長くいる樋口理が、もっぱら個人的興味に基づいて、細々と書き続けているブログです。 手段のためには目的を選びません。
A personal web site owned, maintained, and operated by Osamu Higuchi.
AliExpressで売っていたルーター用オープンソース小型PC、NanoPi R2S に SoftE...
現時点ではまだ招待制で iPhone 限定の、リアルタイム音声チャットのソーシャルネ...
ツッカベッカライ カヤヌマのシュトーレンをいただきました。オーストリア国家...
釣り動画って言ってもネットの騒ぎを引き起こすためのフェイク動画のことじゃあり...
ある研究によれば、秋のヤマメが食べるエネルギーの90%を占めるというカマドウマ...
山中 正さんのコメント:
'98年ぐらいには、こんな風に読んで"なるほど"と膝をたたきたくなるプレゼンがまわりにやたらとあったんですが、当時の書き手は何処へ?
そうそう、最終ページのリンク切れていますよ。