[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています
新しいiMac![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=higuchicom-22&l=as2&o=9&a=B000UWRC18)
が出るのを待ちかまえて、麻布十番のオフィスでの作業用に1台買いました。
箱を開いた瞬間から、ワイヤレスマウスの電池が欠品というイヤな感じの出会いだったのですが、まあそれはいいとして、どうしようもなく調子が悪いところが1点。
スリープから復帰したときにディスプレイが起きてこない!
スリープ状態からキーボードを触って起こしても、画面は真っ暗なまま。バックライトだけはついているようですが液晶にはなにも表示されません。どうやらディスプレイ以外は目覚めているようで、キーボードのCaps LockのLEDも反応するし、赤外線リモコンのMENUボタンを押すとFront Rowが起動する音が聞こえます。
GUIのつらいところで画面が見えないと操作できない
*1ので、電源ボタンを長押しして強制的に電源を落として立ち上げ直すしかありません。
注文時に純正の増設メモリをけちって
*2サードパーティのメモリを増設したのがいけなかったかと思い、増設したメモリを外してみたけど変化なし。
しょうがないなあ。買ったばかりだけど修理に持って行きますか。ここのところApple Storeには修理の依頼ばかりだよ。
*1: コンソールだったら
メクラ打ち目が不自由なままタイプしてもshutdownぐらいはできるもんね。
*2: 512MBのメモリ2本刺しだった以前のiMacやMacBookと違って、今度のiMacの1GBモデルは、メモリスロット2本のうち1本に1GBのSO-DIMMが刺さっていてもう一つのスロットは空いているので、1GB後から買い足すだけで元のメモリを無駄にせずに2GBに増設できます。
1GBがアキバや楽天で買えば5,000〜6,000円なのに純正BTOだと2万円以上かかるんだもの。Mac Plusの30-pin SIMM 4MB増設がン十万円したころから、どうもこの会社はメモリに利益を乗せ過ぎ。
樋口 理さんのコメント:
敵もさるもの。なかなか修理を受け付けてくれなくて、いろいろ引き回されています。
アップルコールセンター、総じて対応は丁寧ではあるんだけど、慇懃なだけで、役に立たないことはどこぞのPCメーカーと大して変わらないかも。
1回目:
症状を説明。すぐに理解してくれて、USBポートに何か周辺機器を接続していないかを確認、PRAMリセット、PMUリセットと、おきまりのワザを「伝授」してくれる。すべて確認済みだと伝えると、「念のために」とセーフブートを試してほしいとのこと。で、試してみると、これはびっくり、症状が消えました。これは、なにかStartupItemsに余計なモノが入っているかも、ということで、一旦こっちで切り分けをしてみることにしました。「もし、切り分けができなかったら、一度OSを再インストールしてから試してみて、それでもだめならまたお電話ください」と、受付番号をもらい、電話を切る。
2回目:
次の日。切り分けをしようと思ってまたセーフブートしてみたら、今度はうまくスリープから復帰しません。いろいろ試してみると、どうやら前回の電話の時、セーフブートしたら直ったのはたまたまで、実はセーフブートとは関係なく、ときどき症状が消えるようです。で、またコールセンターに電話。やっぱりダメだったので引き取って修理してほしい旨伝えると「OSを再インストールしてみてそれでも症状が出るか確認してくれ」とのこと。再インストールするまで引き取ってくれないらしい。さらに「このiMacは新しいから、まだ修理の体制ができていないので、今受け付けても、いつになるかわからない」なんてことを言い始めた。おいおい。しょうがないから「同じことだと思うけど再インストールするよ」と告げて電話を切りました。
3回目:
次の日。OSを再インストール。せっかくインストールしたアプリケーションやら環境設定やら全部ダメになるけどしかたない。
再インストールしたけど、やっぱり同じ症状(箱から出したときから症状が出てるんだから、ソフトウェアは関係ないって)。で、またコールセンターへ電話。さすがに三度目なので申し訳なさそうにはしているけど、なかなか修理は受け付けてくれません。「詳しい者に代わるので少し待ってほしい」で5分ぐらい待ったら「OS再インストールはディスクを消去したか?」とのご質問。「もちろんした」と答えるとちょっとひるんで「詳しい者が今空いていないので、申し訳ないがもうひとつ試してみてほしい」とのこと。何かと思えば、今度は「OS再インストールの前に、ディスクユーティリティでディスクを消去してから再インストールしてくれ」ですと。何度やっても同じだと思うよ。
というわけで、今、ディスク消去して、またOSインストールやり直しです。
やれやれ。素直に修理なり良品交換なりしてくれよ。ジーニアスバーに持って行っていればよかった。