The means justifies the ends
樋口 理 2006/5/19 17:12
ミーティングの谷間の時間、丸の内・新東京ビルのスタバで MacBook Air 開いてメールやら未解決の小さな...
この記事を読む »
手元に届いたみなさんの喜びの声があちこちで聞かれはじめた MacBook Air ですが、私のところにも届いて...
インテルのプロセッサを積んだMacBookにApple謹製 Boot CampをインストールしてWindowsを走らせていたの...
MacBookを使っていて、ふと気がつくとメニューバーのバッテリーアイコンに×印が。 なんだろうと思っ...
先日、新生銀行さんからこんなメールが届きまして。 いやー。「きさまのアカウントの利用中...
暑さ寒さも彼岸まで。暖かくなってきました。暖かくなってきたのと関係あるかどうかわかりませんが、Mac...
Macworld 2008で、ちまたの予想通り薄型で軽量のノートブック型Macが発表されました。会う人ごとに「買...
3月11日の地震発生以来、各社ともメールマガジンでの営業活動を控えているようで、メールボックスがいつ...
本当はここに新着メールが表示されるはずなのにHP mini 1000 MI Edition を使い始めて5日目。この5日間...
携帯電話を替えました。発表時から気になっていたビジネス FOMA M1000です。 出先でちょっとブラウザ...
IT・ネット業界の隅っこに長くいる樋口理が、もっぱら個人的興味に基づいて、細々と書き続けているブログです。 手段のためには目的を選びません。
A personal web site owned, maintained, and operated by Osamu Higuchi.
AliExpressで売っていたルーター用オープンソース小型PC、NanoPi R2S に SoftE...
現時点ではまだ招待制で iPhone 限定の、リアルタイム音声チャットのソーシャルネ...
ツッカベッカライ カヤヌマのシュトーレンをいただきました。オーストリア国家...
釣り動画って言ってもネットの騒ぎを引き起こすためのフェイク動画のことじゃあり...
ある研究によれば、秋のヤマメが食べるエネルギーの90%を占めるというカマドウマ...
うじいえ支障さんのコメント:
ストアで実機の質感みた瞬間、降参です。
今持ってるG4 12inchで充分なのですがねえ。
困ったもんです。