The means justifies the ends
樋口 理 2004/3/26 01:52
ちょっと思うところがあって、このブログの記事を全文検索エンジンである Hyper Estraier のインデック...
この記事を読む »
長いことブログをやっているおかげで、いろんな方からブログを始める相談をいただきます。以前はインタ...
higuchi.com を10数年にわたって支えてきたブログシステムの Nucleus CMS が、開発終了を宣言してし...
顧問先のシックス・アパート社が、TypePad AntiSpam というブログのスパム除けサービスを始めました。 ...
ソフトバンク パブリッシングのUNIX USERという雑誌の依頼で、Nucleusのインストール方法と使い方の記事...
このブログを構築するのに使っているNucleus(ニュークリアス)というブログツール、機能が豊富で無料な...
ここのところ2ヶ月ほど、そんなに中身がない Web のサービスでも「iPhone 対応」を謳ったプレスリリース...
Nucleus日本語版のサポートフォーラム、昨年末発見されたphpBB(BBSシステムの名前です)のセキュリティ...
Nucleusの日本語ランゲージファイルをアップデートしました。ご指摘をいただいていた誤訳や意味の分かり...
しばらく、忙しさにかまけてBlogシステムの改良をさぼっていたら、本家Nucleusサイトでは新バージョンで...
IT・ネット業界の隅っこに長くいる樋口理が、もっぱら個人的興味に基づいて、細々と書き続けているブログです。 手段のためには目的を選びません。
A personal web site owned, maintained, and operated by Osamu Higuchi.
現時点ではまだ招待制で iPhone 限定の、リアルタイム音声チャットのソーシャルネ...
ツッカベッカライ カヤヌマのシュトーレンをいただきました。オーストリア国家...
釣り動画って言ってもネットの騒ぎを引き起こすためのフェイク動画のことじゃあり...
ある研究によれば、秋のヤマメが食べるエネルギーの90%を占めるというカマドウマ...
ハリガネムシっているじゃないですか。あいつら水生昆虫なんですが、陸生昆虫に...
tomonoさんのコメント:
今月のインターネットマガジンさっそく見たのですが、このごろはまたネットがアツくなってきてイイカンジですね。毎月毎月たのしんでます。
今月はblogをどどーんとだして、かなりアピールしてますね。CMSとかかいてしまう少し前の号とは勢いが違います。(編集中にどれだけサービスインしたか^^;
)
今月号でNucleusを知りました。これは自由度が高くて、しかもDBに負担をかけないみたいなので早速やってみようかなと思います。