テクノロジーhiguchi.com blog

いろんな技術のこと


決別 [さよなら Windows ノートブック] 樋口 理

MacBook Airを使い始めて5ヶ月弱ですが、Windows のノートパソコンの出番がまったくなくなってしまいました。そんなわけで、私の最後の Windows ノート、ThinkPad X41 Tablet は、Yahoo! オークションへ。ドナド... つづき……

Web時代のクライアント・サーバーモデル [3G iPhone 7月11日発売] 樋口 理

3G iPhoneのリリースが発表されて、日本でも予想していたより早く世界同時発売の7月11日に売り出されるそうです。さて、どうするか。 ああいう、大きなタッチスクリーンの“スマート”な電話には Motorola/DoCoM... つづき……

ぢょしこうせいだって悩む [情報のオーバーフローとメールの限界] 樋口 理

情報オーバーロードの図
先日、軽井沢に向かう新幹線で、たまたま高校生ぐらいの二人連れの女の子の隣の席だったのですが、そのときに聞くとはなしに聞こえてきた会話の切れ端。学校の大事な連絡とかメーリス(メーリングリストのことか... つづき……

アトムの将来 [Three-tiered Systems] 樋口 理

河村さんが《インテルブロガーミーティングで考えたこと。》に書いていたこと。Intel Centrino Atom が世間にどういう変化を起こすかというお話。このCPUが、VistaやXPが動く高性能PCが手のひらにのる、簡単に持... つづき……

空飛ぶ電気イス(のようなもの) [US Patent 6,933,851] 樋口 理

US Pat 6933851
Joi のTwitter でのつぶやきより。これはすごい特許だ。 つづき……

オトナのテクノロジー [電動歯ブラシのトランスデューサー] 樋口 理

Sonicare
以前「電動歯ブラシに 10 MIPS ぐらいの CPU が入っている」というお話をちょっと書いたけど、先日たまたま、麻布十番のあべちゃんでやきとんを食べながら中島さんからその真相に迫る興味深いお話を聞きました。... つづき……