差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| playground:playground [2013/07/08 17:05] – osamu | playground:playground [2021/10/26 13:58] (現在) – 削除 osamu | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== PlayGround ====== | ||
| - | CRM114 と組み合わせて使う、日本語メールのいろんな文字コードエンコーディングを変換するプログラムには Ruby の中に標準で組み込まれている nkf を使います。また、日本語テキストを分かち書きプログラムには、工藤拓さんが作ったピュア JavaScript の分かち書きソフト TinySegmenter | ||
| - | http:// | ||
| - | をもとにして Ruby で書かれた BimyouSegmenter | ||
| - | http:// | ||
| - | をつかわせてもらいます。BimyouSegmenter には最初から nkf モジュールを使った文字コード変換が入っているので、これ一発でOK。 | ||
| - | BimyouSegmenter の GitHub | ||
| - | https:// | ||
| - | からプログラムを zip でダウンロード。 | ||
| - | bin/ | ||
| - | / | ||
| - | +/bin | ||
| - | bimyou_segmenter | ||
| - | +/crm114 | ||
| - | ... | ||
| - | +lib | ||
| - | bimyou_segmenter.rb | ||
| - | +/ | ||
| - | aozora_model.rb | ||
| - | version.rb | ||

