higuchi.com blog

The means justifies the ends

ワークフローにまつわる誤解 [根回し]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

ワークフローとか、業務プロセスの自動化をするソフトウェアの話をしていると、しばしば「日本には特有の『根回し』の文化がある」という主張を聞きます。たいてい「だから、外国製のソフトウェアは使いものにならなくて、きめこまかい日本製ソフトがいい」という結論めいたものと係り結びの関係にあるようです。
今日も、たまたまそういうニュース記事を見ました(『日本特有の“根回し”ができるワークフロー構築ソフト』——@IT 情報マネジメント)。

これって、大きな誤解(または、嘘)。 外資系の会社とかにちゃんと勤めたことのある人ならわかると思うけど、べつに根回しは日本特有の文化でもなんでもなくて、ガイコクのヒトだってなにか決めたいことがあればせっせと関係者に会ったりメシに誘ったりして事前の意見調整行為をしますよね。
日本特有なのはその後の意志決定プロセスが多層であったり、意志決定そのものが論理的でないことがあるというぐらいで、根回し行為に相当するものは日本以外でもちゃんと見られると思う。テレビでかいま見る多国間外交の現場なんてまるで根回し合戦みたいじゃないですか。

もひとつ言うと、根回しが済んでいないものをいきなり定型の業務フローである意志決定プロセスに乗っけると思ったような結果にならないリスクがあるからこそ定型フローの外で根回しをするんで、ワークフローシステムに『根回し機能』を組み込むってのは意味がわかんない。

作る側も買う側も何か間違ってない?根回しはシステムに頼らずにヒューマンタッチでやろうよ。

コメント

Shogoさんのコメント:

そうそう全くその通りです。

日本特有なのは、根回しではなく、意思決定プロセスが無いこと。会議でなんとなく決定され(たように見え)、だれも責任を取らない集団無責任状態。

業界標準化活動なんてlobbying(ロビー活動)でほとんどが決まってしまいますよね。

ニコチンやアルコールの力を借りてご機嫌になるタバコ部屋やレストランが根回しの絶好の場であり、主張を文章化する必要があるWeb上ではうまく機能しないでしょうね。
2008/4/23 03:24

miyanoさんのコメント:

和洋折衷の某証券会社の我が職場では、

「仁義を通す」

をガイジンにも教えてます。
2008/4/24 22:45

stanakaさんのコメント:

こんばんは。
記事のサイトを見ましたが、「根回し」をサポートする機能が具体的に書かれていないですね。どんな機能だろうと、そっちの方に野次馬的な興味があったのですが。
2008/5/8 00:30

コメントを書く

関連するかもしれない記事

i18n と l10n の狭間 [文化の違いを説明すること]

昔話のひとりごとです。 ソフトウェアの開発で、グローバルに、つまり世界中の言語で使えるよう...

この記事を読む »

佐川さんの組み込みソリューション [Bluetooth]

先日、組み込み用Bluetoothプロトコルスタック(無線接続技術であるBluetoothで、機器同士がデータをや...

この記事を読む »

蛇足 [オンラインメディアのストックとフロー]

何年か前に書いた《いいコンテンツはページビューを生むか》という記事に最近ついているはてなブックマ...

この記事を読む »

世界から見放された特殊な市場 [Nokia、日本向け端末事業撤退]

ノキア、日本向け端末の販売を終了——Vertu事業は継続 - ITmedia +D モバイル via kwout ITmedia など...

この記事を読む »

ノラ無線LANルーター無料配布中 [FON]

自宅に置いた無線LANルーターをメンバー同士でお互いに開放して、どこにいっても無線LANにつなげるよう...

この記事を読む »

瞬発力と持続力 [コンテンツのストック性]

陸上選手に短距離ランナーと長距離ランナーがいるように、オンラインメディア事業でのコンテンツにはフ...

この記事を読む »

ニュースソースとしてのWeb商業メディア [@IT通信メルマガ600号によせて]

@IT読者さん向けの無料週刊メルマガ「@IT通信」が今週で600号を迎えまして、その号になにかコラム...

この記事を読む »

20110121-higuchicom-qr.gif

QRコードが米国でも普及のきざし? [2次元バーコード事情]

とあるお客様からのご依頼で、QRコードについてちょっと調べていました。 QRコードは日本のデン...

この記事を読む »

言いっぱなしか、育て続けるか [カンバセーショナルなメディア]

今朝書いた「ワタシはアナタの人形じゃない」についてのお話はテレビでの“痛い”プロファイリングについ...

この記事を読む »

Lode Runner よ永遠なれ [Doug Smith さん死去]

Lode Runner よ永遠なれ [Doug Smith さん死去]

若き日のダグ・スミス (システムソフト刊「ロードランナー...

この記事を読む »