畑の大先生ワタナベさんが急逝されて、先生の畑地を今シーズンから引き継いで耕すことになりました。 今日はそのうちの一区画に4m弱の畝を3本立てて、ダイソーで買ってきた100円の穴あきマルチシートをかけまして…… ニンジン「ベーターリッチ」。種の粒がペレットに包まれていて蒔きやすい。 続きを読む
ホウレンソウ
長ネギの土寄せ、アブラナ科各種追加など
長ネギが順調に育っています。株の根元が埋まるぐらいまで土寄せしました。スズキ大先生のお教えにより、寄せた土の断面が山なりではなく台形になるようにして、寄せた土が崩れていくのを防ぎます。 ナス(千両2号)と長ナスは片付けました。ずいぶん長いこと楽しめました。 スズキ大先生からご下賜 続きを読む
秋冬野菜——13日目
9月26日に植えたジャガイモの芽が出ていました。16日め。 そのほかの秋冬野菜、13日目の様子。 サニーレタスは本葉が出てきたところ。 春菊も本葉。 ホウレンソウの双葉は長い。 苗を植えたアブラナ科たちもしっかり定着したようなので、トンネルがけネットの上を覆っていた寒冷紗や日よけ 続きを読む
秋冬野菜を植え付けた
今日はワタナベ、スズキ両大先生が育苗してくださっていた秋冬野菜の植え付け。 白菜(オレンジクイン)とキャベツ。地主のアオキさんお手製のマルチに穴を開ける治具が大活躍。 スティックブロッコリーとブロッコリー。背が高くなったらネットのトンネルは外すけれど、今は寒冷紗で日よけ。 そのほ 続きを読む
春蒔きほうれん草など
畑の近所のコイン精米所から米ぬかをもらってきて、先日馬ふん堆肥をすき込んだ畝にうすく撒きました。 トウモロコシを植えるべく、広めの畝をひとつ空けてあるのですが、一斉にトウモロコシができてしまうと消費が追いつかないことに気がついて、畝を半分ずつに分けて植え付け時期をずらすことにしま 続きを読む