朝の会議前に畑で一仕事。スナップエンドウの収穫が順調に進んでおります。 今日は先日ホームセンターで買ってきた苗を中心に定植。 「親父のつまみ」シリーズから、オクラ。 同シリーズから続いて、満願寺系ししとう。 育苗していた坊ちゃんかぼちゃ。
カボチャ
のらぼう菜を摘芯、坊ちゃんかぼちゃを播種
今年はのらぼう菜の育ちが悪く、ようやく主軸につぼみがつき始めたので、摘芯しました。摘芯すると、脇芽がどんどん伸びてくるので、その脇芽を収穫します。 摘んだ花芽はおいしく食べられます。 坊ちゃんかぼちゃというミニかぼちゃの育苗を開始。 かぼちゃは発芽温度が28℃と高いので、透明マル 続きを読む
トウモロコシを人工授粉させるなど
トウモロコシ第1バッチの雄花が開いたので、花穂の付け根から摘み取って、ばさばさ落ちてくる花粉を雌花のめしべにふりかけました。雌花から生えているヒゲ1本1本がめしべ。トウモロコシの種になる粒の数だけめしべがついていて、その束があのヒゲ。 受粉させたら、雄花はさっさと捨ててしまいます 続きを読む
トマト、ズッキーニ、カボチャ……
平日ですが予定が少なかったので、畑からリモート会議しながら夏野菜の植え付けを一気に進める日としました。 地主のアオキさんがブロッコリーとネギを植えていた土地を片付けて、ワタナベ大先生から耕耘機、いや、管理機を借りて耕して、日吉の某大学の馬術部から出た馬ふん堆肥をすき込み、島忠と農 続きを読む