絶賛、夏野菜を作付け中。
トマトは、トンネル掛けしていたビニールシートに頭がつくぐらいに育ってきたので、シートを外して、一株ずつ支柱を立てました。ちょうど畑に来ていらっしゃった地主のアオキさんが2.1mの支柱をまとめて貸してくださいました。

茎を麻紐で支柱にしばりつけますが、風などで揺られてもこすれないように、紐を8の字にひねって余裕を持たせて結びます。

トウモロコシは、家の軒先で育てていたゴールドラッシュの苗を8本。2条に4本ずつ。
畝が余りそうだったので、ワタナベ先生が別の苗を5本くださったのを隣に植えましたが、種類が違う花粉がついてしまうとまずい。期せずして異種交配のリスク発生。花が咲く時期がずれることを祈る。

同じく、軒先で育苗していた枝豆(茶豆)も定植。

これまたワタナベ先生から下賜のキャベツの苗。

地面からの虫やミミズを少しでも避けるために黒マルチを敷いて植え付け、これからのシーズン激増するヨトウムシ避けにネットをトンネル掛け。ワタナベ先生がてきぱき手伝ってくださって、あっというまにできあがり。
ジャガイモの第一バッチは、芽搔きを済ませてから株元に土寄せして、株の間に化成肥料を置き肥。

とうが立ってきたのらぼう菜をおしまいにして、跡地を耕して馬ふん堆肥を入れて、撤収。
おまけ。イチゴが色づきはじめました。
