暖かくなってきました。春の植え付けに向けて、土作り続行中。
先週、pHが低いところに有機石灰とか苦土石灰をすき込んでおいたところに元肥を入れます。
去年から生ゴミや大量の落ち葉をコンポスターに入れておいたのがそれらしい姿になってきたので投入。

畑の近所で馬糞とおがくずを発酵させた堆肥を一袋50円で売っているところがあるので、これも仕入れてきて投入。
どうやら、慶応の馬術部から出てくる馬糞を発酵させているようです。日吉、畑から近いからね。三田会方面から出た産廃を発酵させて畑の肥料にするなんて、なんというサステイナブルでSDGsで意識高い野良仕事。
途中、何かに追われるように親子のタヌキが足元を全速力で駆け抜けていきました。あれは何だったのか。
チンゲンサイ、かつお菜、ほうれん草などを収穫して、撤収。

