畑に春が来た

白梅

ようやく春らしくなってきました。

冬の間は霜柱がひどく、日陰になる時間が長くて、畑仕事をほぼ休んでおりましたが、ようやく暖かくなってきまして再始動です。

畑の梅も咲き始め、ふきのとうも出てきました。夏にはこれの根と格闘することになるわけですが。

ふきのとう
ふきのとう

冬の間、霜でやられてもうだめかと思っていたかつお菜も復活。

復活したカツオ菜
かつお菜

カリフラワーは大きくなれず、霜でやられてしまってました。

カリフラワー
カリフラワーは残念

スティックブロッコリーの脇芽はまだ小さい。

スティックブロッコリー
スティックブロッコリー

のらぼう菜は、先生方によると例年よりひと月ぐらい遅れているイメージだそうです。

のらぼう菜
のらぼう菜

冬の間、不織布のトンネルをかけていたほうれん草、南側のトンネルを開けて陽にあてつつ、寒締め。

ほうれん草
ほうれん草

たまねぎもネットを開けて草取り。

タマネギの草取り

秋に植えたジャガイモの取り残しを掘り出して……

秋じゃが
秋じゃが

冬を越したキャベツを収穫。

越冬キャベツ
越冬キャベツ

大根の跡地にジャガイモを植える準備で土作り。苦土石灰はジャガイモの皮が焼けたように傷みやすいとのことで、蛎殻系の有機石灰をまいて、耕す準備をしておきました。

有機石灰をまいて酸を中和
有機石灰を撒いて、耕す準備

畑に春が来た」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です