海老芋を収穫して貯蔵

海老芋

海老芋を収穫。

茎を地上5センチぐらいのところから包丁で切り落とします。切った茎(芋がら)は、皮をむいて干してズイキに。

海老芋の茎を切る
芋茎を切り落とした海老芋

親芋の周りについている子芋を傷つけないように、少し離れたところからスコップを入れて……

芋を掘る
深く掘る

スコップの柄を押し下げて、テコを効かせて芋の塊を土ごと持ち上げて掘り出します。

掘り出した芋
掘り出した海老芋

すぐに食べる分は親芋と子芋をバラして持ち帰り、長期保存する分は親芋と子芋が付いた塊のまま地中に保存。小さめの親芋も来年の種芋にするために地中保存します。

親芋
小さめの親芋は種芋に

芋を地中に貯蔵するための穴。芋は低温に弱いので、温度が安定するように深めに。

芋を保存する穴を掘る
深さ80センチぐらい

親芋と子芋がくっついたまま、天地をひっくり返した状態で埋めます。ひっくりかえしたほうが、子芋がばらけにくいらしい。そのまま土をかぶせてもいいのだけれど、掘り出すときに少しでも楽なように、土嚢袋に入れて積みました。

土嚢袋に芋を入れた
なにか怪しいものを埋めているみたいだ

あとは土をかぶせて、雨水がしみこまないようにビニールシートをかぶせて放置。

すぐに食べる分の芋は洗って乾燥中。

海老芋
海老芋は親芋がうまい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です