春蒔きほうれん草など

春蒔きほうれん草

畑の近所のコイン精米所から米ぬかをもらってきて、先日馬ふん堆肥をすき込んだ畝にうすく撒きました。

トウモロコシを植えるべく、広めの畝をひとつ空けてあるのですが、一斉にトウモロコシができてしまうと消費が追いつかないことに気がついて、畝を半分ずつに分けて植え付け時期をずらすことにしました。

トウモロコシは直蒔きせずに育苗して植え付けることにしたので、植え付けまではまだしばらく間があります。なので、後から植え付ける半分の土地には植え付けまでの間に春蒔きほうれん草の種を蒔いておきました。土に支柱を押しつけてくぼみを3条作って、10センチ間隔で一粒ずつ。発芽率が結構よくてスジ蒔きにすると株が密集しすぎてしまうので、手間ですが一粒ずつ植えます。

そらまめは見るたびに背が伸びている印象。

ソラマメ
ソラマメ

玉ねぎもトンネルがけしていたネットを外したら一気に伸びた。

玉ねぎ
タマネギ

スティックブロッコリー、かつお菜、巨大化しつつあるほうれん草(第2バッチ)を収穫。

かつお菜とほうれん草
カツオ菜とホウレンソウ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です