簡易pH測定してみた

簡易pH計

畑のことを調べていると、酸性の土壌はいけないから石灰で中和しろ、みたいな話が多いので、中国から簡易土壌pH計を輸入してみました。pH計というか、酸性度計ですかね。送料込み400円ぐらい。

簡易pH計
簡易pH計

電池不要で、湿らせた土にセンサーの金属棒を突き刺すだけでpH 8以下だと酸性の度合いに応じてメーターの針が振れます。スライドスイッチを動かすと土壌の湿り具合や光量もはかれます。
メーターの下にある小さい窓に太陽電池が付いているようなので、これが光量センサー。2本の金属棒はアルミと真鍮でしょうか。ガルバーニ電池とかネルンストの式、ですかね。精度はそんなに期待できないけれど、極端な酸性土壌かどうかぐらいは分かりそう。

で、特に酸性土壌を嫌うと言われている作物のひとつ、ほうれん草の畝に刺してみましたが、メーターはすこし振れるぐらい。ごく弱い酸性。合格ですかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です