higuchi.com blog

The means justifies the ends

CMU-800をMIDIで鳴らす

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

CMU-800 を MIDI で鳴らせるように改造してみました。

CMU-800

CMU-800 というのは、今から34年前の1982年にローランド子会社のアムデック(後のローランドDG)から発売された、パソコンで電子楽器を鳴らす DTM の黎明期の製品。PC-8001 などのパソコンにつないで、専用のシーケンサーソフトに音符のデータを打ち込むと、音楽を自動演奏できるというしろもの。

音源はシンプルな矩形波だけ。メロディ用の単音、固定ローパスフィルターを通して音質をそれっぽくしたベース用の単音、コード用の単音が4つ、そしてアナログ回路で作ったリズムボックス音源(バスドラ、スネア、O/Cハイハット、HLタム、シンバル)。

今聞けば、電子オルゴールとドンカマみたいな、キンキン、チャカポコな安っぽい音だけど、当時はパソコンで演奏できる音源としてはずば抜けて「音楽的」だった。

そして、内蔵の音源を鳴らすだけではなく、外部のアナログシンセサイザーをコントロールできるCV/Gateの信号が出せたのがすごかった。まだ MIDI の規格が決まったばかりで、MIDI 対応のシンセサイザーがほとんど市場になかったのだけど、この箱を使えば本格的なアナログシンセサイザーをコンピューターから自由にコントロールできたのです。
それまでは、そういうことをやろうとすると MC-8 という百万円以上する専用の機械が必要だったのだけど、それと同じ事がパソコンとこの箱でできるようになったというのは革命的だったのです。

で、私もこれを PC-8001 につないで、System 100M というアナログシンセサイザーを鳴らして遊んでいました。そのあとすぐに MIDI の時代がやって来たのですが、ローランドDGから発売されたパソコン用 MIDI インターフェースといっしょに使うと、同じシーケンサーソフトから MIDI 対応のシンセと MIDI 非対応のシンセを組み合わせて鳴らせるのでずっと愛用していたのですが、親機の PC-8001 シリーズを使わなくなってからは、箱に仕舞ったままアナログシンセサイザーといっしょに放置していました。

そのまま時は流れて21世紀。RJBlog というブログで、こんな記事を発見しました。

CMU-800 MIDI Interface - 2011モデル

Arduino でおなじみのワンチップマイコン ATmega168 でキーボードやシーケンサーソフトからの MIDI 信号を受信して、 CMU-800 を鳴らすという工作。
すばらしい。

で、手元にあった部品で作ってみました。

これが、その基板。フォトカプラを経由したMIDI信号をワンチップマイコンの内蔵シリアルポートで受けて、CMU-800 のバス(もとは PC-8001 の拡張バスにそのまま挿してI/Oデバイスとして動かす仕様)をこれまた内蔵の I/O ポートで動かしています。
昔だったら Z80 に EPROM と D-RAM、MIDI用のシリアルI/Oに 8253、あと 8255 のパラレル I/O ぐらいは必要な大仕事だったと思うけど、今は100円ちょっとのワンチップでできちゃう。すごいね。

さっそく、MIDI キーボードにつないでみたけど、懐かしい音色!チープだなあ。

MIDI の隣のコネクタは Sync 24 といって、昔のリズムボックスなんかを同期させる信号も出ています。
というわけで、次回(いつだろう)、最新の DTM ソフトでアンティークな System 100M や TR-808 の音を出すの巻をおたのしみに。

コメント

まだコメントはありません

コメントを書く

関連するかもしれない記事

ブラザー MFC-410CN

プリンタ買った [ブラザー MFC-410CN]

ブラザー MFC-410CN毎年、年賀状のシーズンになると自宅のプリンタの稼働率が急に上がって、そのたびに...

この記事を読む »

マーケティングがタコでもいいじゃない [Microsoft Songsmith]

Beat It の新解釈こないだ Microsoft Research からリリースされた Microsoft Songsmith という作曲支援...

この記事を読む »

世界から見放された特殊な市場 [Nokia、日本向け端末事業撤退]

ノキア、日本向け端末の販売を終了——Vertu事業は継続 - ITmedia +D モバイル via kwout ITmedia など...

この記事を読む »

Windows 転送ツール

懐かしの Laplink [XP から Windows 8.1 への移行には Windows 転送ツールが使えない件]

ゴールデンウィークを迎えてご実家に帰省したら、サポート終了した Windows XP パソコンを新しい Win...

この記事を読む »

KX-WP800

KXは神 [FON対応Skypeハンドセット]

パナソニックコミュニケーションズ株式会社から出た“Skypeの無料通話ソフトを内蔵したWi-Fiフォンセット...

この記事を読む »

Lode Runner よ永遠なれ [Doug Smith さん死去]

Lode Runner よ永遠なれ [Doug Smith さん死去]

若き日のダグ・スミス (システムソフト刊「ロードランナー...

この記事を読む »

DSP版Windows Vista

パチンコの景品とフロッピーディスクドライブの共通点 [Windows Vista DSP版]

先日送られてきたWindows Vista究極エディションを自宅のデスクトップPCにインストールしたら、どうもパ...

この記事を読む »

国邦 GB-X1200

山寨芼記本電脳 [Macbook Air 風 Netbook、3万円]

中国の山寨(アングラ、ぐらいの意味かしら)メーカーが作っている Macbook Air の外観をぱくったノート...

この記事を読む »

経過報告 [NURO光はホントに速い?]

経過報告 [NURO光はホントに速い?]

フレッツ光からNURO光に乗り換えて、2ヶ月ちょっと経ちました。 切り替え当初にフレッツとNUROの...

この記事を読む »

決別 [さよなら Windows ノートブック]

MacBook Airを使い始めて5ヶ月弱ですが、Windows のノートパソコンの出番がまったくなくなってしまいま...

この記事を読む »