higuchi.com blog

The means justifies the ends

アノード抵抗 [SBM-20 ガイガーカウンター回路の改良]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

共同購入している Chaney Electronics 製のガイガーカウンターキットの回路を眺めていて気になることが出てきました。 このキットの回路では、高圧発生回路とガイガー管の間を100KΩの抵抗でつないであるのですが、ガイガー管のデータシートに書いてあるアノード抵抗は最低で1MΩ、できれば5MΩを推奨しています。この抵抗が小さいと、放射線が通ったときに起こる放電の電流が多くなり、ガイガー管の寿命を縮めることになるはずです。 できるだけ少ない改造で、推奨の値に近づける工夫をしてみました。

この抵抗を変える

一番簡単な方法は、問題の100KΩを1MΩに変えること。右の写真の赤丸で囲んだやつです。この変更だけなら、回路の他の部分はまったくいじらずに、安定して動作させることができます。

本当はこの抵抗を推奨通りに5MΩぐらいにしたいわけですが、そこまで大きくすると今のままの回路ではうまく放電しなくなり、放射線量が測定できません。でも、高圧整流用のダイオードの出口の所に小さな平滑用コンデンサをつけてやると、正常に動くようになります。
というわけで少し手は掛かりますがよりよい改造方法は、抵抗を4.7MΩ〜10MΩにし、かつ、整流ダイオードのカソードとガイガー管のGND側の間に1000pFぐらいの耐圧500V以上のコンデンサを一つつける、というものです。
最近は高耐圧のコンデンサをあまり売っていないのが難点ですが、もし手に入るならこちらのほうがお勧めです。

コメント

KyonKyonさんのコメント:

 始めまして。
 実は同じキットを先週入手組み立てしていました。

 実は、私はこれをPCにRS232C経由で接続しているのですが、時折オーバーランしており首を捻っていました。。。

 ブザーとFETの間から信号を取り出しているのですが(ここから直に引っ張る事に無理がありますが)、、、一定の条件の時にオーバーラン現象が起き、特定の時間帯に1000CPMとかの数値が出ます。

 ブザーは鳴動しないのにPCがカウントをするという現象が起きています。その解決のためSBM-20を検索してここに行き着きました。

 さっそく改良してみます。

     ***

 しばらくしたらPCとこのガイガーカウンタを直結するフリーウェアを配布の予定です。現在手元でテストと改良をしています。

http://eeepc.dnki.co.jp/?ei...

 現在、

1)PCでカウントする。
2)Webに記録をUpする。
3)Twitterで投稿する。

 が出来ています。
2011/5/8 00:38

セルーさんのコメント:

不評なchaneyの回路だけど、
http://www.utsunomia.com/y....
のような意見もあります。確かに皆が苦労する高電圧回路も、ほとんどの人が動作できてるし、それはそれで優秀なのかも。
2011/5/23 18:56

多摩ポンポコ村さんのコメント:

chaneyのキットを3種類4個購入した者です。
内訳はSBM20のものを2個、SBM21コンパクトキットとANTON6108キットを購入しました。
私はSBM20の基盤からはいろいろ試した結果、LEDとトランジスタの狭いラインから信号をとりました。1カウントで複数回カウントしてしまう現象はArduinoに繋いで確認したところ、やはり発生していましたが、0.1マイクロファラッドのセラミックコンデンサを直列に繋ぐことで回避できるようになりました。信号を取り出すとガイガーキット基板上で圧電BZとLEDが動かなくなるので、結局信号取り出し線とArduinoの間にシュミットトリガIC4093回路を秋月のネット上の回路図集にあるガイガーカウンタキット頁を見ながら作って(CQ誌6月号88pにも載っていました)、シュミットトリガ側にLEDと圧電BZを入れました。
SBM21とANTON6108の基盤は圧電BZのプラス側から信号線をとってLEDも圧電BZも多回数カウントも発生せず使えています。
SBM20キットだけの問題なのかな?と思っていたところです。
2011/6/8 17:09

コメントを書く

関連するかもしれない記事

実体配線図 [ガイガーカウンターの改造方法]

実体配線図 [ガイガーカウンターの改造方法]

おなじみ、Chaney Electronic 製ガイガーカウンターキットの改造についてです。 以前にご...

この記事を読む »

気持はわかる [アーシングについて考える その1]

大阪の友人が新しく買ったクルマに「アーシング」を試していると聞きました。アーシングというのは初め...

この記事を読む »

2万円握りしめて真空管ステレオアンプを作った

2万円握りしめて真空管ステレオアンプを作った

私、真空管世代のはしくれです。 家に初めてトランジスタがやってきたのは小学校1年生のときに...

この記事を読む »

ついでに1万円握りしめて高級ヘッドホンアンプを作る

ついでに1万円握りしめて高級ヘッドホンアンプを作る

真空管アンプを作っていたら、道草してついうっかり高級ヘッドホンアンプができてしまったお話です。...

この記事を読む »

iPhoneにガイガーカウンターをジャックインしたでござる [Geiger Bot マイク直結]

iPhoneにガイガーカウンターをジャックインしたでござる [Geiger Bot マイク直結]

先日の「iPhoneがガイガーカウンターになりました」という記事で書いていた、ガイガーカウンターを...

この記事を読む »

世界の工場から余剰部品を買う [AliExpress by Alibaba.com]

世界の工場から余剰部品を買う [AliExpress by Alibaba.com]

子供の頃から電子工作の類を趣味にしています。電子工作でいちばんよく使う部品の一つが抵抗器、略...

この記事を読む »

冷戦の落とし子 [旧ソ連製パーツで作るガイガーカウンター]

冷戦の落とし子 [旧ソ連製パーツで作るガイガーカウンター]

ちょっと物欲をそそられております。 急に世界中で在庫切れになっているガイガーカウンター。ガイガ...

この記事を読む »

組み立て前 

線源がない [ガイガーカウンター組み立て完了]

先日のガイガーカウンター組み立てキットが届いたので、早速半田付けしました。 部品...

この記事を読む »

RTL SDR 用 HF Upconverter を DBM から自作する

RTL SDR 用 HF Upconverter を DBM から自作する

高周波クラスタのみなさま限定記事です。 先日組み立てた中国製 RTL SDR、記事にもあるとおり、中波...

この記事を読む »

広帯域ノイズソースを作る

広帯域ノイズソースを作る

高周波回路の実験をするときに、あるとなにかと便利なのが広帯域のノイズソース。低い周波数から高い周...

この記事を読む »