higuchi.com blog

The means justifies the ends

cpmとμSv/hr [ガイガーカウンターの単位の話]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

cpm と聞いて、バナー広告のお値段の話だと思った人、残念でした。ガイガーカウンターのお話です。

ガイガーミューラー管を使ったカウンター、測定できるのは管の中を通過した放射線の数。 「カリッ」と鳴った回数が1分間に30回=1秒間に0.5回だったら、30 cpm (counts per minute) あるいは 0.5 cps (counts per second)。
これが1時間あたり何マイクロシーベルトに相当するかは、ガイガー管の感度によって違います。 今回買っているソビエト製SBM-20(ロシア名СБМ-20)のデータシートをネットで見つけましたので、ちょっと計算してみます。

これが、ロシアの真空管ショップサイトで見つけたスペック表。
SBM-20 Datasheet
……わからん(苦笑)。

幸い、下の方に英語で解説がありました。

Gamma Sensitivity Ra226 (cps/mR/hr)  29
Gamma Sensitivity Co60 (cps/mR/hr)  22
Inherent counter background (cps)  1

コバルト60のγ線に対する感度が、1mR/hr (毎時1ミリレントゲン)あたり22 cps。
1ミリレントゲンが10マイクロシーベルトなので、1μSv/hr(毎時1マイクロシーベルト)のとき 2.2 cps=132 cpm ということになります

答え: 132 cpm/μSv/hr (コバルト60のγ線の場合)

放射線の種類や線源の種類(核種)で変わるわけですが、ま、こんな感じ。1分間の「カリッ」の回数を132で割ると毎時マイクロシーベルトの値になります。
今、麻布十番の窓際では20〜30cpmぐらいでカリカリ言っているので、0.15〜0.23μSv/hr というところでしょうか。普通のレベルですね。

ちょっと気になるのが "Inherent counter background" が 1cps という記述。何も放射線がない状態でも 1 cps ぐらい鳴るよ、ということ。つまり、今のところ測定限界以下ということなのですね、たぶん。
(追記) 勘違いしていました。何も放射線がない状態でも鳴る分は下駄を履いている状態なので、計測結果から下駄の分を引けば正しい外部からの線量になりますね。

コメント

坂本英樹さんのコメント:

こんにちは。
セシウム137では、120CPM≒1マイクロシーベルト/h
とかで似たような換算率ですね。
このエントリーの動画みたく、広範囲の埃が吹き溜まりで濃縮された箇所に1cmぐらい近づける
http://blogs.itmedia.co.jp/...
とかするともう少し上がった値が出せるかもしれません。
2011/4/22 14:57

Аделаидаさんのコメント:

Да уж сколько людей столько и мнений ! :)
2011/4/22 20:10

センター長さんのコメント:

> "Inherent counter background" が 1cps

コンクリートからもラドン放出されてますしね。
(掃除機でもラドンの収集ができるようですよ。)
2011/4/23 14:26

樋口 理さんのコメント:

おお、放射線医学がご専門のセンター長!

>> "Inherent counter background" が 1cps
>
> コンクリートからもラドン放出されてますしね。

どうも、この "Inherent counter background" は、自然にある線源からの放射のことでもなく、本当に線源がないときでも、ガイガー管そのものが勝手に発してしまうカウントのことを指しているようです。ガイガー管自身からの放射というわけじゃないでしょうが、勝手に放電しちゃうんでしょうかね。

掃除機でラドン集められる話、テスト用の線源を探しているときに見つけました。今度コーヒーフィルターと掃除機で試してみます。
2011/4/23 14:50

コメントを書く

関連するかもしれない記事

CPMとCPS [単位の話、ふたたび]

以前書いた、cpmとμSv/hr [ガイガーカウンターの単位の話] というお話のページに「CPMとは」とか「CP...

この記事を読む »

(CPM−内部雑音定数)×感度定数=時間あたり線量 [自作ガイガーカウンターの感度と精度]

(CPM−内部雑音定数)×感度定数=時間あたり線量 [自作ガイガーカウンターの感度と精度]

ときどき、自作のガイガーカウンターの感度や精度についてお問い合わせをいただくようになったので...

この記事を読む »

この抵抗を変える

アノード抵抗 [SBM-20 ガイガーカウンター回路の改良]

共同購入している Chaney Electronics 製のガイガーカウンターキットの回路を眺めていて気になるこ...

この記事を読む »

速報:新補正機能とPachube対応が増えました [Geiger Bot 1.3.4b]

速報:新補正機能とPachube対応が増えました [Geiger Bot 1.3.4b]

ガイガーカウンターのカリカリ音をマイクで拾ってカウントして、放射線量を自動的に計算してグラフ...

この記事を読む »

動作確認2 [キャプテンスタッグのマントル]

以前の記事で、ガイガーカウンターの動作確認用線源としてウランガラスのビーズを使いましたが、他...

この記事を読む »

動作確認 [ウランガラスのビーズとガイガーカウンター]

旧ソ連製ガイガーミューラー管SBM-20を使ったガイガーカウンター、組み立てたときの動作テストでは、放...

この記事を読む »

冷戦の落とし子 [旧ソ連製パーツで作るガイガーカウンター]

冷戦の落とし子 [旧ソ連製パーツで作るガイガーカウンター]

ちょっと物欲をそそられております。 急に世界中で在庫切れになっているガイガーカウンター。ガイガ...

この記事を読む »

日本放射線監視隊 [ガイガーカウンター Guide Book]

日本放射線監視隊 [ガイガーカウンター Guide Book]

ちょっと所用でソフトバンククリエイティブさんに立ち寄ったら、以前ちらっとご紹介したガイガーカ...

この記事を読む »

速報:iPhoneがガイガーカウンターになりました [Geiger Bot/iGeiger]

ケースに入ったガイガーカウンターとGeiger Bot先日組み立てた旧ソ連製ガイガー管SBM-20を使ったガイガ...

この記事を読む »

iPhone ない人のためのガイガーカウンター測定ソフト [Geiger Robo]

iPhone ない人のためのガイガーカウンター測定ソフト [Geiger Robo]

自作ガイガーカウンターの計測データをグラフ化したり、インターネットで公開したりするためのソフ...

この記事を読む »