higuchi.com blog

The means justifies the ends

広告は “Buy me!” で広報は “Love me!” [パブリック・リレーションズの心得のようなもの]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

いつか書かなくてはと思っていたこと。

宣伝・広告と広報(あるいはパブリックリレーションズ=PR)って、まったく別のモノなんだけど、エライ人でも意外にこの2つを混同している人が多くて、話がかみ合わないことがよくあります。
違いを説明しようと思って、以前は「広告は掲載する媒体に対価を支払うけど、広報は払わない」とか、「広告は自分が作ったメッセージをそのまま伝えてもらうけど、広報は媒体が斟酌して載せる」とか、表面的な業務の仕組みの違いを一生懸命説明しながら、なにかもっと本質的でシンプルな説明がないものかと探していたんだけど、ある日コスモ・ピーアール社長の佐藤玖美さんから送られてきた献本の書名にその答がありました。
そのタイトルは『LOVE ME COMPANY! 愛される会社の条件―新しいCSRの考え方―バイ・ミー!からラブ・ミー!へ』。

つまり、宣伝・広告と広報とでは、伝えたいメッセージと、メッセージを伝える心がけが根本的に違うんですね。

  • 宣伝・広告は「私(の会社の製品やサービス)を買って!
  • 広報は「私(の会社や製品・サービス)を愛して!

という違い。うまいこと言うなあ。これって玖美さんのオリジナルなのかな。

さて、「宣伝・広告は Buy me で、広報は Love me です」という違いは、広報の担当者よりも、それ以外の人たちにしっかり覚えておいてもらいたいのです。前にも書いたけど、広報のプロは(Buy me と Love me という風に理解しているかどうかはさておいて) “Love me company” なメッセージを発し続けられるようにリリースの書き方とか、メディア対応のしかたとか、話し方とか、いろんなトレーニングを受けて実践しているからいいのだけれど、昨今問題なのは、ネットのおかげでメディアの「カタチ」が急速に変わっちゃったために、広報のトレーニングを受けていない「それ以外」の人たちの普段の行動や言動がパブリックに伝わるようになったということ。

人間、まだ世の中やギョーカイに慣れてなくて、名前も知られてなくて、自分のモノやサービスが売れてないうちは、誰でも自然と謙虚になって「まず、自分(と自分の会社と製品)を好きになってもらいたい」というキモチが働いて、そういう言動になるもの。ところが、なまじちょっと売れてきて「自分(の会社と製品)は好かれてる」と思い始めると傲慢になってきて、営業の現場でのお客さんや仕入れ先の人とのやりとりとか、会社の立場で書いた「企業ブログ」の記事とか、なめてかかった公聴会での不用意な発言(謎)とか、企業活動のあらゆるシーンで外から「なんだこいつ」と思われるような言動をしてしまうようになります。
特に時代の寵児みたいに言われてあっという間に売れちゃった会社は、そういう勘違い野郎が大量発生しがちですね。どことは言わないけれど、10年前はあそこがそうだったし、今はこっちの会社。

昔はそれでも、その勘違い野郎がその場限りの小さな不快感を生むだけだったんだけど、今はそれがあっという間に世間に広がって「祭り」になっちゃうから、全社のあらゆる人が、あらゆるステークホルダーに対して “Love me!” の姿勢を持ち続けないといけないのがこわいところ。

今の広報のお仕事って

  • 社員があらゆるステークホルダーに正しい “Love me!” メッセージを発し続けるようにし向けること
  • 社員がばらばらなメッセージを出さないようにコンダクターとして振る舞うこと
  • 社員の言っている “Love me!” メッセージをすんなり受け入れてもらえるように、会社も同じポジションだということを「世間様」に伝え続けること
  • その「世間様」に向き合うために、ネットを含めた広い意味でのメディアと向き合うこと

という、“Love me!” メッセージのサプライチェーン管理のお仕事なのではないかと、最近の世の中の祭りを見ながらますます思いました。

コメント

こいちさんのコメント:

そうですね、こういった視点が欠けていると、(どこの会社とは言いませぬが) 「自分が言いたいことを言い放つ」だけの中身の薄いプレスリリースが増えるし、普段のメディアの方々との付き合いにおいて「聞かせてやろう」とか「ちょっと取材に来てよ」てな態度になっちまうわけですね。でもその視点と同じくらい大事なのは社内への働きかけというわけで、これまたご指摘のとおり。
2009/2/12 12:52

コメントを書く

関連するかもしれない記事

汎用テキスト分類フィルタの威力 [CRM114 活用事例]

先月導入したベイジアンフィルター式スパムフィルターのCRM114ですが、着々と手になじんで来ました。 ...

この記事を読む »

ただより高いモノ [Gmail にプライバシーを期待しちゃいけないよ]

Google 様もそうおっしゃっております。CNETの“グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでな...

この記事を読む »

買ってはいけない [ソーテック]

ご注意: 下記の文章は2004年12月から2005年1月に起こった、私とソーテックとのサポート窓口とのやり...

この記事を読む »

コンテンツが良ければゼニになるか [Webビジネスの落とし穴]

企業活動の目的は利益を生み出すことですから、事業として運営しているWebサイトは、コンテンツ(記事や...

この記事を読む »

シティバンクオンラインの画面

がんばれ Citibank [つっけんどんなサービス]

一見、普通のメッセージ入力画面だけど……Citibank のキャッシュカードにヒビが入ってしまったので、オン...

この記事を読む »

Everybody is nobody [“万人向け”の商品が売れない理由]

商品のマーケティング戦略を考える討論をしているときに「この製品のターゲットは誰?」という質問を投...

この記事を読む »

MIE Desktop

まだまだマイノリティ [HP mini 1000 MIE で IMAP を快適に使う方法]

本当はここに新着メールが表示されるはずなのにHP mini 1000 MI Edition を使い始めて5日目。この5日間...

この記事を読む »

苦節7年 [IPO承認]

本日アイティメディア株式会社のマザーズへの新規上場(IPO)をご承認いただき、公表されました。来月の...

この記事を読む »

漁業をやめれば交通事故がなくなるか [食育白書]

テレビのニュースで、『食育白書』が閣議決定したと言っています。 なんでも、中年男性の半数はメタ...

この記事を読む »

ローミング

北方領土は目と鼻の先 [クナシリにローミングされてしまったお話]

大きな地図で見る右の地図のあたりをうろうろしていたときのことです。 このあたりは集落からも...

この記事を読む »