higuchi.com blog

The means justifies the ends

ユビキタスじゃないNHKはいらない [メディアの参照容易性と普遍性]

[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています

テレビはシロートなんですが、テレビの話が続きます。今朝の朝日新聞によるとNHKの受信料制度について、BSデジタル放送をスクランブル化するべきだという答申が出ることになったそうです。さらに、地上波についても
地上デジタル放送でのスクランブル化などについて政府として統一的な見解をまとめる必要性を指摘した
んだそうで、
竹中氏は、政府が毎年6月に改革の方向性を示す「骨太の方針」にNHK改革について盛り込みたい考えとみられる
とのこと。
受信料を払わないと視聴できないようにすることで、番組見たさのために受信料を払う人が今より増えるだろうというソロバンをはじいたわけですが、はたしてそうなるでしょうか。
ちなみに私はNHKの受信料を払っています。一定の信頼をおけるニュース源として、また、良質な番組を制作していることに敬意を表してその対価のつもりで払って来たつもり、まあ実際のところ支払拒否をする勇気もない小市民的として惰性で払ってきたのですが、NHKが地上波も含めて完全にスクランブル化されたとき、払いつづけるかどうかは微妙な予感がします。

今は、NHKの番組は受信料を払っていない人でも見ることができます。しかも、法の規制もあって、全国津々浦々、どんな辺鄙なところでもNHKだけは受信できるように(ものすごいコストをかけて)設備が整えられています。このおかげで、NHKは日本国民のほとんどと言っていいぐらい多くの人にリーチできる、影響力の大きいメディアです。私は、たいていの人はNHKが発する情報には接しているという前提で、日常の会話の中でも「今朝の7時のニュースでさぁ……」とか「今度のNスペ、おもしろそうじゃない?」という具合にNHKのコンテンツについて言及します。これは、NHKのコンテンツがエライからというよりは、受信料を払っていない人も含めた大多数の人がNHKのネットワークに接していること、あるいはネットワークのリーチが普遍的であることを期待しているからと考えることができます。

そこで、もし、ある日NHKがスクランブル放送だけになったとき(朝日新聞の記事にあった竹中という人が「骨太」にゴリゴリやれば早ければ2011年にその日がやってくるかもしれません)、はたしてそれと同じ価値をNHKに感じることができるかと考えると、たぶん私は感じないような気がするのです。番組を参照して話をしても、その話に共感できる人が一部の人であったならば、たぶんNHKの番組は参照しない。参照先の普遍性を求めるならきっとそのころも健在であろうWebのポータルのほうがはるかにリーチが大きいだろうし、専門性を求めるならもっと文脈的に適切な、より狭いソースがいくらでもあるような気がするから。

こうやって参照する人が減り始めると、ネットワーク外部性がマイナスに効いて、NHKのネットワークとしての価値は急激に落ち(メトカーフの法則)、ネットワーク価値が落ちるとますます求心力を失って、視聴者=受信料を払う人が減っていき、ついに物理的な全国ネットワークも維持できなくなる、というのが私の仮想シナリオ。
悲観的過ぎますか?

でも、その前に、サーバー型“放送”とかなんとか言って、ちゃっかりオンデマンド配信の準備をしているあたり、なんだかシロート目にもあざとい気がします。……とっとと観念してIP配信でもなんでも「骨太」に始めちゃえばおもしろいのに。

コメント

さんのコメント:

NHKって、もう役割を終えてるんじゃないかなあ。
受信料を払ってまで見るほどのことはやってないような気がします。
NHKが思っているほどにはNHKは見られていないんじゃないでしょうか。 スクランブル放送なんかにしたら、視聴率は激減するように思いますね。
(NHK山形なんて最低ですよ。 あんな番組を放送していて受信料を取るなんて、ほとんど詐欺行為です。)
2005/12/16 23:43

やぎぬまさんのコメント:

なんで「やさん」などと言うヤバ目の名前になっちゃうんだろう?

柳沼
2005/12/16 23:46

樋口 理さんのコメント:

そうなんです。
今までなんとなく「NHKはいい番組を作っているから、受信料を払っているのだ」と思っていたんですが、スクランブル云々の件で考え直してみたら、それほどいいコンテンツだと思っているわけでもなかったことに気がついたような次第でして(認知的不協和ってやつですかね)。
せめて「だれに対しても通じやすい共通ネタの提供元」というポジションはくずさないでいて欲しいけど、まあ、それも無ければ無いで困らないかもしれません。
2005/12/19 00:35

佐々木 隆志さんのコメント:

ブログ記事での仮想シナリオ、悲観的過ぎないと思います。でも私はそれで全く困らないので、NHKには緩やかに死を迎えて欲しいと思っています。
2005/12/22 00:39

kiriさんのコメント:

今、NHKに関し国会議員が橋本会長に質問をしているTVを見ていますが、なにか双方馴れ合いの質疑応答に見受けられまったく形式的な応答の感しか見受けられません。
現在では、民放の報道能力もすばらしくなり
今ではNHKよりも早く民放は報道し、なんら半国営気企業に情報を委ねる事もない情況です。
競争原理にもとづき民放にTV放送を委ねる時期に来ていると確信します。
最近は、受信料不払い運動も下火になりましたが、ますます不払いの国民が増えNHKを廃業させましょう。
2006/3/18 00:47

kiriさんのコメント:

すみません!
NHK廃業には、たった一つ問題ありました。
海外ではNHKのニュースが見ることができます。
民放さんお願いします。
NHKに代わり海外放送お願いします。
でも、NHK廃業関しての問題はこれぐらいですよ。
2006/3/18 01:01

コメントを書く

関連するかもしれない記事

CQ

CQ CQ CQ de @osamuh [Twitterはアマチュア無線の進化形か?]

先日、会社のヒラヤマさんが唐突に聞いてきました。 ヒラヤマ「最近、アメリカでアマチュア無線...

この記事を読む »

Deploy or Die——まず晒せ、勝負はそこからだ

伊藤穣一の有名なマントラ "Deploy or die."。 Joi が TED で行ったスピーチの中で、「ネット前 ...

この記事を読む »

アテンション・エコノミー

ここ2年ほど、インターネットのトレンドなどのお題で講演を頼まれた時に使っている定番のネタがあります...

この記事を読む »

オープンスタンダード vs. デファクトスタンダード [SNSはプラットフォームとしての覇権争いに突入したのだ。世界的には。]

昨日の fbOpen についての記事で「fbOpen の出現で Facebook (と、その互換 SNS)が持つネットワーク外...

この記事を読む »

日米格差 [Blu-Ray 個人輸入]

ネットワーク外部性を巡る戦いで HD DVD が撤退したことで、安心して Blu-Ray を買おうという人も多いと...

この記事を読む »

リサイクル [OpenDarwin x86でiTunesジュークボックス]

古いPCにMac OSと互換性の高いUNIXをインストールして、無料ソフトウェアだけでMac/Windows対応のiTunes...

この記事を読む »

おもしろくなってきた [fbOpen]

TechCrunchによると、Facebook のプラットフォームをオープンソース化するプロジェクト《fbOpen》を近々...

この記事を読む »

ブラザー MFC-410CN

プリンタ買った [ブラザー MFC-410CN]

ブラザー MFC-410CN毎年、年賀状のシーズンになると自宅のプリンタの稼働率が急に上がって、そのたびに...

この記事を読む »

PPP/全般

実戦配備中 [HP mini 1000 MIE の環境整備]

昨夜遅く日本語化ができた HP mini 1000 MI Edition、少しずつ仕事用に持ち歩く環境を整えています。 ...

この記事を読む »

変色した壁紙

怪奇現象 [電磁波で壁紙は黄変するか?]

変色した壁紙最近、引っ越したのですが、荷物を運び出してがらんとした前の部屋を掃除していて変なこと...

この記事を読む »